悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

無力感や恐怖感が強い彼への不安

お付き合いしている歳の離れた彼氏がいます。(彼が年上です)
昨年彼が体調を崩した時期があり、その時に何もできなかった無力感や恐怖感が強く、
今でもその時のことを思い出して苦しくなったり、少し彼の体調が悪そうなだけで私も胃がつかえたように苦しくなったりします。

将来は結婚も考えているので、こんな状態が続くのは心配です…。
しかし彼にそれを伝えても困らせてしまうと思いますし、私の前で無理をして欲しいわけでもないので言えません。

なお、家族などが体調を崩した時もとても心配にはなりますが、ずっと暮らしていて慣れているせいか、家族の場合はケアをするなど現実的な行動ができます。
それだけ好きな人に出会えたのだから、と前向きに捉えようとしても不安感で涙が出たりします。
これは何かの不安障害なのでしょうか?(数年前に強迫性障害で受診したことがありますが…)

また、こういった時の解決法があれば教えて頂けたら嬉しいです。
(ニックネーム: かっさ)

女性

27歳

2023年5月26日

佐藤 ゆうじ

  • 産業カウンセラー
  • マスターマネジメントコンサルタント

・大学は仏教を専攻しています。悩んだからです。
・大学院で臨床心理学を学んでいます
  フロイト、ユング中心に学んでいます
  同時にアドラー心理学や交流分析、認知行動療法、来談者中心療法等を学んでいます

・教育を中心とした民間企業に勤務をへて独立し起業しています
  事業内容は企業の教育支援とメンタルマネジメント、カウンセリング

・カウンセリング経験は35年
  企業内のカウンセリング、医療、介護施設におけるカウンセリング、自治体の職員のカウンセリング
  私の事務所に対談してくるクライアント対象のカウンセリング

・NPOを立ち上げ地域でのメンタルサポート活動やカウンセラー養成講座を行っています
  さらに講師養成講座、心支援士講座も行っています
  2021年から通信講座も開講しています。

・著書 心理エッセー半熟たまご、心のコリのほぐし方、職場と家庭ですぐに使える心支援の知恵袋
    産業カウンセリングハンドブック(共著)自習型カウンセリングマニュアル
    BSカウンセリングマニュアル、家族創世紀主役は女性、ゼロ社会と心の技術等があります。

カウンセラーの回答

不安は解消できます

医師ではありませんので断定はできませんが、性格的に不安を抱えやすい性格をお持ちなのだと思います。強迫性障害で受診したこともあるということですので不安神経症なのかもしれません。正確にはクリニックに行き確認しても良いと思われます。
 これまでのカウンセリング経験の中で以下のような解決法があると思っています。
組み合わせやできることからやってみてください。感じるよりも考える、そして動くことがポイントになります。

1.不安に静かに向き合う
どんな時に不安になるのか、なぜ不安に感じるのか自問自答のセルフカウンセリング。出来事を想定して不安を感じることになりますが、その時に起こる感情に向き合いながら、なぜか、いつ頃からか、不安の出来事に対してどんな準備をしておくと良いか、自分自身の内面にむきあいましょう。家族に対しては出来るということは一事が万事ではなく、経験知があることで出来るとしたら準備を考えることも大切です。こんなことが起きたらこんな段取りでと準備性を持つということになります。

2. 彼に打ち明けましょう
余計な心配を掛けたくないとのことですが、将来結婚を考えているなら、今から一緒に理解し合いながら二人で考える習慣を持つことはとても大事です。あなたの問題は彼の問題でもありますのね。そうしたことも含めて丸ごと受け入れるのが愛だと思うからです。

3. 不安が起きても取り敢えず棚上げ
不安に神経がいってしまい、それに縛られていきますので、不安であるにもかかわらず、何か目の前の行動を起こす。例えば、不安の時は掃除する、お庭があれば草取りをする等日常の行動に置き換える。意外に効果があります。いつの間にか不安が薄れていきます。

4. 自己肯定感
もしかしたら自己否定感情が心の奥にあるようでしたら、自己肯定感を普段から確認する習慣をつけましょう。寝る前に今日1日を振り返り、良かったこと、自分をほめてあげたいこと、出来たこと、他人から褒め認められたこと等をノートに書いておきましょう。箇条書きが良いと思います。

5. ぬいぐるみ等に置き換える
応急対応ですが不安の時には好きなぬいぐるみを抱く、アロマ、お香のにおいをかぐ、これも意外に効果あります。はっかの強いキャンディやフリスクを口の中に入れる。

6. 不安の時にはまず呼吸
不安になっている時には呼吸が浅くなっていると思いますので、ゆっくり不安な気持ちを吐き出すように息を吐く、そして息を吸う。これを数回行うだけでも落ち着きます。

こうしたことの組み合わせと出来ることを少し始めてみましょう。少しでも心穏やかな生活ができますように…。

回答したカウンセラー

    • 退席中
    • 予約可
    • メール相談可
    • 電話相談308円/1分
    • メール相談4,400円/1通  申込
    • LINEで友達登録・連携すると通知を受け取れます。

株式会社エンファクトリー エキサイトお悩み相談室が提携している「株式会社エンファクトリー」に所属するカウンセラーに、このロゴマークが表示されます。

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

佐藤 ゆうじカウンセラーの口コミ

  • とめどない内容で何を相談したいか分かりにくくなってしまいましたが、悩みを拾い上げてそれぞれにご助言をいただき、ありがとうございました。ひとつひとつ、心がけて実践していきます。的確であたたかいカウンセリング、ありがとうございました。

    2023年2月7日 (39歳 女性)
  • 佐藤先生、本日はありがとうございました。
    今回の相談で自分の気持ちを見つめ直すことが出来ました。
    具体的なアドバイスと建設的なご意見を聞かせていただけて、とても参考になりました。
    冷静に対処していきたいと思います。
    また悩んだ時はお願いいたします。

    2022年12月6日 (53歳 女性)
  • ベテランなだけあっていつも適切なアドバイスをくださります。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

    2022年7月8日 (32歳 女性)
  • 佐藤先生、ありがとうございました。仰るように、やはり複雑で不思議な
    行動なんですね。
    自分でも判断できなくなっていましたが、逆に質問してくださり、その通りだと
    はっとしました。
    また何かの際にはぜひよろしくお願いします。

    2022年5月29日 (26歳 女性)
  • ありがとうございました

    2022年5月2日 (22歳 女性)

佐藤 ゆうじカウンセラーの他の相談

  • 夫婦関係について悩み精神的に...

    夫を信じられません。 過去に夫は、浮気や乱交パーティーなど数々の前科があり、それでも子どもたちには優しい父親、私に対しても優しい夫です。 7年前からレスで、淋しい思いはしてきましたが、歳のせいもあるので仕方がないと自分の気持ちを抑え、平穏...   続きを読む

    女性

    62歳

    2025年6月30日

  • 仕事、適性

    会社の人員不足による業務量増大により、上司、同僚との関係があまり良くなくなってしまい、休職を選択しました。 選択したはいいものの、仕事のことばかり考えてしまったり、これでよかったのかなとか考えてしまいます。すごく1日が長いです。 なにか...   続きを読む

    無回答

    25歳

    2025年5月7日

  • 死ぬことへの不安

    死ぬのが怖いです。 人間誰しも死ぬ、死ぬことからは逃れられないのだから、今の人生をより良くすることを考えた方がいい。 そう思っても、この世から自分がいなくなること、今の楽しい時間、悲しい時間、暇な時間などの日常がなくなること、終わってし...   続きを読む

    女性

    21歳

    2025年5月7日

  • 体調不良

    最近仕事を体調不良で立て続けに休んでしまいました。先月は3日間、今月は2日間休みました。 今までの人生でこんなに休んだ事がなかったのでショックです。しかも棚卸しのとても忙しい日に休んでしまった時は「何でこんなタイミングで…」と自分を責めま...   続きを読む

    女性

    40歳

    2025年5月1日

  • トラウマが辛く抜け出したい

    既に他の相談サイトでも相談しておりますが、ここでも思っている事を叫ばせてください。 小学6年生〜中学1年生の時に味わった地獄のような辛い出来事をフラッシュバックのように思い出してしまいます。 学校内では、異性(女子)の同級生からの集団リン...   続きを読む

    男性

    34歳

    2025年4月4日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!