お試し無料相談
社風が合わず、お仕事を変えようか悩んでおります
社風が合わず、お仕事を変えようか悩んでおります。
私の会社には少し変わった女性がいて、二人体制で仕事をしてるのですが、気分で休んだりされます。
文句を言われないように率先して挨拶したり、重要な仕事を率先して行うので、周りからは気に入られております。
ただ、自分だけは、休まれると、結構、しんどいです。
仕事を順調に進めていると必ず、明日休もうかなーってノリで言ってきます。
休むのは当然だと思うかもしれません。
自分は休むと次の日も仕事を引きずるので休むのも気になって中々休めないので正直、羨ましいです。
ただ、それだけなら過去にも似たような方と仕事をしてきたので気にしてなかったのですが、会社で使うカッターの刃を探していた時に偶然、彼女の引き出しに人を操る黒い心理学の本を見つけて、なんだか、怖くなりました。
会社にそんな本を置いておくのは理解に苦しむことなのですが、これはよくある事なのでしょうか?
確かに会社の雰囲気は上司がワンマンなので、少し暗いと思います。
でもみんな根は真面目で結構、長く働いてきました。
今は彼女も会社を馬鹿にしつつも、長く働いて来ております。
でも、気分で休む事、私が気に入らないと偶然を装って休んだり、早退したり、中抜けしたりします。
美容室の予約とか車の修理とか頻繁に仕事中、出ていきます。
私は目にしないで黙々と仕事をすることで気を紛らわすのですが、最近では上司とも自分は相性が合わず、しんどいです。
狭い箱の中で何を考えちゃうのだろうと思います。
もう、いっそう、仕事を変えてしまおうか悩んでます。
結構、ブラックな仕事なので、中々抜け出せるかわかりませんが、私の話を聞いてくださりありがとうございました。
結論としては、仕事を変えて心機一転しょうかアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。
(ニックネーム: しろくま)
女性
45歳
2023年5月26日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
佐藤 ゆうじカウンセラーの口コミ
-
とめどない内容で何を相談したいか分かりにくくなってしまいましたが、悩みを拾い上げてそれぞれにご助言をいただき、ありがとうございました。ひとつひとつ、心がけて実践していきます。的確であたたかいカウンセリング、ありがとうございました。
2023年2月7日 (39歳 女性) -
佐藤先生、本日はありがとうございました。
今回の相談で自分の気持ちを見つめ直すことが出来ました。
具体的なアドバイスと建設的なご意見を聞かせていただけて、とても参考になりました。
冷静に対処していきたいと思います。
また悩んだ時はお願いいたします。2022年12月6日 (53歳 女性) -
ベテランなだけあっていつも適切なアドバイスをくださります。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
2022年7月8日 (32歳 女性) -
佐藤先生、ありがとうございました。仰るように、やはり複雑で不思議な
行動なんですね。
自分でも判断できなくなっていましたが、逆に質問してくださり、その通りだと
はっとしました。
また何かの際にはぜひよろしくお願いします。2022年5月29日 (26歳 女性) -
ありがとうございました
2022年5月2日 (22歳 女性)
佐藤 ゆうじカウンセラーの他の相談
-
夫婦関係について悩み精神的に...
夫を信じられません。 過去に夫は、浮気や乱交パーティーなど数々の前科があり、それでも子どもたちには優しい父親、私に対しても優しい夫です。 7年前からレスで、淋しい思いはしてきましたが、歳のせいもあるので仕方がないと自分の気持ちを抑え、平穏... 続きを読む
女性
62歳
2025年6月30日
-
仕事、適性
会社の人員不足による業務量増大により、上司、同僚との関係があまり良くなくなってしまい、休職を選択しました。 選択したはいいものの、仕事のことばかり考えてしまったり、これでよかったのかなとか考えてしまいます。すごく1日が長いです。 なにか... 続きを読む
無回答
25歳
2025年5月7日
-
死ぬことへの不安
死ぬのが怖いです。 人間誰しも死ぬ、死ぬことからは逃れられないのだから、今の人生をより良くすることを考えた方がいい。 そう思っても、この世から自分がいなくなること、今の楽しい時間、悲しい時間、暇な時間などの日常がなくなること、終わってし... 続きを読む
女性
21歳
2025年5月7日
-
体調不良
最近仕事を体調不良で立て続けに休んでしまいました。先月は3日間、今月は2日間休みました。 今までの人生でこんなに休んだ事がなかったのでショックです。しかも棚卸しのとても忙しい日に休んでしまった時は「何でこんなタイミングで…」と自分を責めま... 続きを読む
女性
40歳
2025年5月1日
-
トラウマが辛く抜け出したい
既に他の相談サイトでも相談しておりますが、ここでも思っている事を叫ばせてください。 小学6年生〜中学1年生の時に味わった地獄のような辛い出来事をフラッシュバックのように思い出してしまいます。 学校内では、異性(女子)の同級生からの集団リン... 続きを読む
男性
34歳
2025年4月4日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
佐藤 ゆうじ
・大学は仏教を専攻しています。悩んだからです。
・大学院で臨床心理学を学んでいます
フロイト、ユング中心に学んでいます
同時にアドラー心理学や交流分析、認知行動療法、来談者中心療法等を学んでいます
・教育を中心とした民間企業に勤務をへて独立し起業しています
事業内容は企業の教育支援とメンタルマネジメント、カウンセリング
・カウンセリング経験は35年
企業内のカウンセリング、医療、介護施設におけるカウンセリング、自治体の職員のカウンセリング
私の事務所に対談してくるクライアント対象のカウンセリング
・NPOを立ち上げ地域でのメンタルサポート活動やカウンセラー養成講座を行っています
さらに講師養成講座、心支援士講座も行っています
2021年から通信講座も開講しています。
・著書 心理エッセー半熟たまご、心のコリのほぐし方、職場と家庭ですぐに使える心支援の知恵袋
産業カウンセリングハンドブック(共著)自習型カウンセリングマニュアル
BSカウンセリングマニュアル、家族創世紀主役は女性、ゼロ社会と心の技術等があります。
続きを読む
カウンセラーの回答
魅力ある自分をつくりましょう
しろくまさん、こんにちは、社風が合わず転職しようか悩んでいるのですね。
社風のなかみは上司のワンマン体制と自分のペースで勝手に動いて相性の良くない同僚がいると言うことのようですが、仕事を変えるかどうかは、しろくまさんの許容範囲によるものだと感じます。ストレスを感じ体調も悪くなっている、お薬を飲んでいると言うくらいなら仕事を変えて良いと思います。身体とメンタル面の状況で判断して良いと思います。まだ許容出来るなら無理して辞める必要はないと思います。
1.「彼女の引き出しに人を操る黒い心理学の本を見つけて、なんだか、怖くなりました。会社にそんな
本を置いておくのは理解に苦しむことなのですが、これはよくある事なのでしょうか?」これは良くあることではないと思います。何かの時に誰かが開ける可能性のある引き出しにそのような本を置いておくこと自体問題がありますが、その程度の人だと割り切って良いと思います。
2.職場の風土はそこに帰属する人達によってつくられますが、どこに転職したとしても、どの職場もな
んらかの問題を抱えています。職場はどこの職場も問題を抱えた発展途上だと考えて良いと思います。
3.自分のストレス耐性を強化していきましょう。
①人は人、自分は自分と割り切りましょう。
仕事終わってからのオンとオフを切り分けて、仕事のことを引きずらないように自分の世界をつく
って生活そのものを楽しむことを考えましょう。現在、プライベートの生活楽しんでいますか。
②人間関係の幅を広げてみましょう。職場以外の人間関係はありますか。
趣味や学生時代の友人、地域の学ぶ会等 関係が広がると知識も入ってきて、人の考え価値観もい
ろいろあることに気がつきます。
③日常の生活で心がけていることはありますか。お掃除や整理整頓等案外そうしたことが自分をつくっ
ていきます。野球で有名な大谷選手は「ゴミ拾い」を上げています。
そうした当たり前の行動をコツコツやっていることであなたの魅力がつくられると思います。まわ
りの性格の悪い人に振り回されず、自分の行動を行っていくことはとても大切です。
どんな時でも明るく笑顔で挨拶をする、早めに準備をする、整理整頓に心がける、そうした行動が意外にも社風を変えるきっかけになることもあります。
辞める時にはプラスの気持ちでキャリアップで行きましょう。マイナスの気持ちを持って辞めることを考えるよりもやるべきことをやって、それでもどうにも変わらない職場なら自分の為に辞めましょう。
「私の話を聞いてくださりありがとうございました。」とありますので、誠実でまじめな印象を持ちました。自分の考えと行動を少し変えて、魅力ある自分づくりを考えて実践してみましょう。しろくまさんのより充実した幸せな人生がつくられることを祈っています。相談メールありがとうございました。