お試し無料相談
生きにくくて、辛いです
生きにくくて、辛いです。
定期的に消えたい、自分なんていなくなればいいと思ってしまいます。
歳を重ねるにつれて悪化し、自分を責めています。
人に気を遣ってしまうので、日々疲れます。
人には人それぞれの悩みがあるかもしれないとわかっているのですが、他人を見てこんなことを考えずに生きられて羨ましいと思ってしまいます。
きっと人と比べていて、そんな自分も嫌になります。
自分には価値がない、他人も自分のことを哀れな目で見てるのかなと思ってしまいます。
本当にポジティブに楽しく生きたいです。
ずっと悩んでいます。助けて下さい。よろしくお願いします。
(ニックネーム: るる)
女性
24歳
2024年1月30日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可

ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
佐藤 ゆうじカウンセラーの口コミ
-
とめどない内容で何を相談したいか分かりにくくなってしまいましたが、悩みを拾い上げてそれぞれにご助言をいただき、ありがとうございました。ひとつひとつ、心がけて実践していきます。的確であたたかいカウンセリング、ありがとうございました。
2023年2月7日 (39歳 女性) -
佐藤先生、本日はありがとうございました。
今回の相談で自分の気持ちを見つめ直すことが出来ました。
具体的なアドバイスと建設的なご意見を聞かせていただけて、とても参考になりました。
冷静に対処していきたいと思います。
また悩んだ時はお願いいたします。2022年12月6日 (53歳 女性) -
ベテランなだけあっていつも適切なアドバイスをくださります。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
2022年7月8日 (32歳 女性) -
佐藤先生、ありがとうございました。仰るように、やはり複雑で不思議な
行動なんですね。
自分でも判断できなくなっていましたが、逆に質問してくださり、その通りだと
はっとしました。
また何かの際にはぜひよろしくお願いします。2022年5月29日 (26歳 女性) -
ありがとうございました
2022年5月2日 (22歳 女性)
佐藤 ゆうじカウンセラーの他の相談
-
トラウマが辛く抜け出したい
既に他の相談サイトでも相談しておりますが、ここでも思っている事を叫ばせてください。 小学6年生〜中学1年生の時に味わった地獄のような辛い出来事をフラッシュバックのように思い出してしまいます。 学校内では、異性(女子)の同級生からの集団リン... 続きを読む
男性
34歳
2025年4月4日
-
適応障害での退職後のキャリア...
キャリア相談をさせていただきたかったので、ご連絡いたしました。 新卒採用2年目、とある自治体を適応障害により1ヶ月の病気休暇の末、9/30に退職しました。とても悩んだのですが、パワハラを受けていて、組織全体にその事が知れ渡っていたにも関わらず... 続きを読む
女性
24歳
2024年10月9日
-
PTSDで苦しんでいます
現在PTSDで通院、抗不安薬と眠剤服用中。 服薬、心理療法、カウンセリング、電話相談、チャット相談、色々試しましたが回復しないままもうすぐ1年経ちます。仕事もできないので貯金が尽きます。両親が金銭面をサポートしてくれると言ってくれますが、条... 続きを読む
女性
39歳
2024年10月8日
-
他人との関係
本当に無意識なのですが、他人に攻撃的・高圧的な態度をとっていると大学の友人数名に指摘され、落ち込んでしまいました。 落ち込む私を見てさらに「自分は人にきついこと言うくせに」と言われてしまい、自分が本当に大嫌いになって生まれてこなければよ... 続きを読む
女性
22歳
2024年8月5日
-
自分が分からない
自分で自分が解らなくなる 職場で人に挨拶して返されただけで言語化出来ない感情でぐちゃぐちゃに悲しくも嬉しくもないのに涙がでて怖くなることがあった 自傷以外にストレスの発散が上手く出来ない 怒鳴るように聞こえる声が怖い 職場の面接な... 続きを読む
女性
29歳
2024年7月16日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
佐藤 ゆうじ
・大学は仏教を専攻しています。悩んだからです。
・大学院で臨床心理学を学んでいます
フロイト、ユング中心に学んでいます
同時にアドラー心理学や交流分析、認知行動療法、来談者中心療法等を学んでいます
・教育を中心とした民間企業に勤務をへて独立し起業しています
事業内容は企業の教育支援とメンタルマネジメント、カウンセリング
・カウンセリング経験は35年
企業内のカウンセリング、医療、介護施設におけるカウンセリング、自治体の職員のカウンセリング
私の事務所に対談してくるクライアント対象のカウンセリング
・NPOを立ち上げ地域でのメンタルサポート活動やカウンセラー養成講座を行っています
さらに講師養成講座、心支援士講座も行っています
2021年から通信講座も開講しています。
・著書 心理エッセー半熟たまご、心のコリのほぐし方、職場と家庭ですぐに使える心支援の知恵袋
産業カウンセリングハンドブック(共著)自習型カウンセリングマニュアル
BSカウンセリングマニュアル、家族創世紀主役は女性、ゼロ社会と心の技術等があります。
続きを読む
カウンセラーの回答
自分の振り返りと修正行動
こんにちは、自分なんていなくなれば良いと思ってしまう。自分の価値を認められない苦しみを感じているあなたはとても正直だと思います。これはあなたの長所でもあります。私自身、カウンセラーの道を選んだのはそこがきっかけでした。人にはいつも次の4つの痛みを持っています。
①肉体的な痛み(体の痛みです)
②精神的な痛み(不安、孤独等)
③社会的痛み(人間関係等)
④経済的な痛み(お金問題等)
⑤存在の痛み(何のために生きているか)
今のるるさんの痛みは⑤の存在の痛みと言うことになります。人として必ずどこかでぶつかる痛みです。この痛みは人として生長する上で必ず通過する痛みと言って良いでしょう。ですからこの痛みを抱えていることはとても大事なことなのです。問題はその痛みからどう脱するかと言うこととにあります。次のことを参考にしてみてください。
・人に気を遣うのはとても大事なことです。でも遣いすぎは自分にストレスを抱えることになります。このことを過剰適応と言うことになります。無理をしていないか見直してください。無理しているなら少し控えることです。がまん、無理して自分を殺してまで相手、まわりに合わせないことです。無理して合わせている自分、それを見ている自分がいます。見ている自分が“もういい加減にして”と言う悲鳴の声が今の辛い状態を表してくれています。
・他人と比較しない、比較したらきりがないのです。自分は自分、誰でも、その人の価値を持っています。自分の価値を認めるのは他人の目ではなく自分自身の心の目です。出来ていること、自分の良い点を探してみましょう。どんな人でも長所短所半分ずつ、ポジティブ、ネガティブ半分ずつ持っています。自分の良いとこ探しをしましょう。かってほめられたこと、得意なこと、今まで取り組んで出来たこと、好きなこと探してみましょう。
・まわり、他人の目ではなく、自分の目、自分の心で考えて、やりたいこと、取り組んでみたいこと、将来の夢等洗い出してみてください。
・自分の心を自分で縛らず、解放しましょう。そのために自分の心の声を聴いて、したいことをやりましょう。自分の人生の主人公は自分です。他人でありません。
自分を見つめる目を持っているあなたは必ず抜け替わること出来ます。それを2024年の目標しましょう。
今日は12月31日丁度良いタイミングだと思います。