お試し無料相談
-
気持ちが憂鬱で行動できない・・・
僕は2015年の7月からうつ病でアルバイトをやめて
それから仕事をせずに休んでいました。
ある程度良くなってきてまたアルバイトを始めました。
今まで8件アルバイトをしたのですが
一日でやめたり、1週間以上続きません。
面接はなんも問題なく行けるのですが
初出勤日や出勤日のときにすごい憂鬱になったり
行きたくないという感じになったり、とても体が
だるくなったりします。
そのせいでアルバイトがなかなか続きません。
ある程度時間がたてば解決できるのかと思ったのですが
最近になってそれじゃ解決できないし、現状を維持したら
余計に悪化するだけだと思いました。
就労支援に何回か行こうとしたのですが
やっぱり上記のような症状がでて
いけませんでした。
僕としてはどうしてもお金がほしいので
アルバイトをしたいのですが、なかなかうまく行きません。
やっぱり根性が足りないとか甘えてるという意味なのでしょうか?
正直働けている人たちを見てとても羨ましいと思います。
何かアドバイスをくれるとありがたいです。
相談相手が一人もいない状態なので
一人で考えても考えても解決できないので投稿しようと決めました。
よろしくお願いします。- 男性
- 歳
- 2017年1月6日
中澤 壱成カウンセラーの回答
ご自分の気持ちを大切にすることで、自立性、自己愛、そして自己責任が強化されます。
こんにちは、どうもりんごさん
私はカウンセラーの中澤壱成と申します。よろしくお願いいたします。
どうもりんごさんのメール相談の内容を拝読し、少しでもお元気になる道すじのお役に立てればと以下に回答申し上げます。
まず、2015年の7月からうつ病とのことですが、ご自分の心身を大切にするために心療内科など専門の医療機関にて治療はされていますか?
うつ病は治る病気であり、そのためには適切な治療(投薬と精神療法)をお受けになることが重要です。
まずは、この病気への向き合い方ですが…….気持ちが憂鬱で、とても体がだるく、アルバイトへ行っても辛くて長く続かないからうつ病になってしまった!ということではありません。
うつ病になったから、気持ちが憂鬱で、とても体がだるく、アルバイトへ行っても辛くて長く続かないのです。これらは、うつ病という病気がもたらす症状なのです。
ですから、そんな症状を持つご自分を責めたり、情けなく思ったりする必要はありません。
病気は治すもの、治すことにより元気になるのです。
そのうつ病になった原因を見つけ出し、手当してあげましょう。
うつ病になる要因には、ご自分に自信がない、能力がない、ネガティブ思考が強い、他人と比べて自分は人として価値がない、など、ご自分の嫌な面ばかりに意識が行き、何かをするにせよ、気力が失せてしまって、体が思うように動かない状況が続いた場合が考えられます。
人間は感情のある生き物です。
その感情は思考の仕方から生まれる本音です。
ですから、思考の仕方が常にポジティブな人は、いつも前向きです。
それに反し、思考の仕方が常にネガティブな人は、いつも後ろ向き、悲観的です。
では、なぜ、人によって、このような思考の違いが生まれたか?というと、ネガティブ思考の人は、過去の人生において、自分を辛い出来事から自分を守りたい、その時以上に辛い状況に自分を追い込みたくないと思う防衛本能(防衛機制)が強く働いたからと思います。
それは、確かにご自分をご自分で守る上では大切な思考であり、行動です。
どうもりんごさんは、たとえば記憶にある幼少期から中学卒業期までの、とても多感な時期(自我の確立に強く影響する時期)を思い出してみてください。
その頃の親との関りはどうでしたか?叱られたり、褒められたりとご自分の発言や行動に対して親があなたにされたことで、泣いたり、喜んだり、怒ったり、悔しかったりした経験はありましたか?(喜怒哀楽の経験)
親の過度な暴力、無関心、一方的な威圧感、過干渉、過保護など偏った態度であなたに接していたとすれば、あなたは、ご自分の気持ち(本音)を表すことを諦め、親に従うことで生きて来られたかも知れません。
親に叱られないために、しっかり、がんばらねばと。あるいは親が何でも決めるので、自分はただ従うことで良いはずと思ったりと。
大切な時期に自分の思考(=感情)で生きる力を身に着けることの経験が少なかったかもしれません。
人間はいろいろな過去の経験から人格を形成していくため、どうもりんごさんの人格(考え方も)も少なからず過去の経験から作られていると考えて良いでしょう。
ただ、だからと言って、ご自分の未来を過去からの人格(考え方)に束縛されて、変容することができないと決めつける必要はないのです。
これから未来の人生で出会う様々な出来事にどう向き合っていくかによって、新たな人格(価値観も)も十分に変化していくのです。
そのためには、過去の思考(嫌な思い出)に引きずられず、どうもりんごさんは今のあなたの無理のない、今のままの(あるがままのあなた)行動力の範囲でお仕事にも向き合ってください。
どうもりんごさんの気持ちで、嫌なものは嫌、辛いこと辛い、楽しいことは楽しいと表明していいのです。
そんなご自分の(思考からの)気持ちを大切にすることで、自立性、自己愛、そして自己責任が強化されます。
「できる範囲でやっていけば良いんだ!」「失敗しても自分のこと、他人に迷惑をかけることでないならば、それも自分を成長させる経験」と声を出して言ってみてください。
あるがままの生活、それが、どうもりんごさんの無理のない生き方と思います。回答したカウンセラー
- 退席中
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。中澤 壱成カウンセラーの口コミ
-
転職について悩んでいて相談しました。
ただ愚痴を聞いてほしい、というより、適切なアドバイスも欲しかったので、中澤先生はピッタリでした。
前向きなアドバイスだけだとスッキリしなかったりしますが、しっかり受け止めてた上で意見も下さったので、素直に聞くことができ、不安も軽減できました。
そのわりに、あまり時間はかかっていなかったので、ほんとに適切に進めて下さったんだな、と感嘆しています。2017年9月18日 (39歳 女性) -
相談への対応をありがとうございました。
これからよろしくお願いします。2017年7月26日 (41歳 女性) -
とても優しい口調で話を良く聞いて下さり、とても心地よかったです。私も忘れていた感情を呼び起こしてくださり、泣きそうになってしまいました。そして、原因は何なのかいくつか質問をしただけで、的確にご指摘頂き、答えも導いてくれました。また、是非お世話になりたいです!勇気を下さりありがとうございました。
2017年5月16日 (32歳 女性) -
ありがとうございました。
「進捗状況の把握の指針を、上司にたずねることは失礼じゃないですよ。」
と、社会経験をお持ちの先生だからわかるアドバイスをいただき、助かりました。
またお願いするときにはよろしくお願いいたします。2017年2月12日 (41歳 女性)
中澤 壱成カウンセラーの他の相談
-
何もかも上手くいかず辛い。こ...
こんにちは 相談お願いします 私の両親は少し過保護なところがあると思います 毎朝親に起こしてもらう、(自分の部屋はあるけど)親と同じ寝室で寝る、車を買ってもらう、車の維持費や携帯代を親に払ってもらう、家事も全て親に任せる、、 こんな生活を21... 続きを読む
- 女性
- 21歳
- 2019年5月20日
-
私は昔から心が弱いです
初めて相談させて頂きます。私は昔から心が弱いです。 小学校くらいから人と接することが苦手だなと思い始め朝お腹が痛くなることがありました。それがひどくなったのが高校生のときです。 ある日突然クラスの人間の大半から皆に(私にも)聞こえるように悪... 続きを読む
- 女性
- 24歳
- 2019年4月24日
-
好きな気持ちを諦めて、ただの...
彼女と別れて1ヶ月が経ちました。 理由として、他に好きな人ができたとのことでした。 自分の中で気持ちの整理をして受け入れた上で、友達としてまた会いたいなと思って先日二人でごはんを食べに行きました。彼女と別れてから連絡を取っていなかったのでお... 続きを読む
- 男性
- 23歳
- 2019年4月1日
-
死にたいと思う気持ち
死にたいと考えてしまいます 続きを読む
- 女性
- 35歳
- 2019年1月8日
-
身勝手な行動のせいで人を傷つ...
どこに相談したらいいのかわからなくて、文章がめちゃくちゃかもしれませんが読んでいただけたら嬉しいです。 友達、家族、私が今まで出逢ってきた全ての人達が大好きでとても大切だと思っています。今の私がいるのはみなさんのおかげだから。 でもそれと... 続きを読む
- 女性
- 25歳
- 2018年12月31日
似ている相談
-
2012年10月16日・16歳
親友ができない。
-
2017年9月9日・42歳
職場でのパワハラ
-
2017年9月13日・17歳
海外留学/高校生。人が怖い。うまくつきあう解決法は?
-
2019年10月22日・26歳
私がなりたい自分になるために
-
2017年4月27日・18歳
あることがきっかけで、友達の態度がよそよそしくなり・・・。
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
今回も有難うございました。
先生はいろいろ人生経験がおありなので、様々な観点から説得力のあるお話が聞けたと思います。
特に男性視点からのご意見、大変参考になりました。
自分でどうしようもない時、他の方の意見を聞く事でこんなに視野が広がるのか、という事を初めて腹落ちした、というか、実感できて驚きました。
恋愛でこんなに悩むなんて、良い歳して恥ずかしいと今も思っておりますが、人間同士のお付き合いを学んでいると考えてみます。
あと、先程彼から連絡がありました。
今度は手綱を大幅に緩めつつ、少しずつ歩み寄っていけるように考えてみたいと思います。
有難うございました。