お試し無料相談
-
精神内科に行ったら、働くことが合っていないと云われた。
先日、精神内科に行ってきました。初めて診察されるので緊張でいっぱいでしたが想像していたものとは大きく異なりました。第一に今の職場環境やわたしの性格、考え方からは職種が合っていないという指導を受けました。この点に関しては前々から感じていたことなのであまり驚きません。転職も視野に入れていたのでどの分野や業種、職種が向いているのか聞いたところわたしは働くことが合っていないといわれました。どうしても働かないといけないか、家庭に入ったほうがいいのではない、といった感じです。社会からも必要とされていない気がして自分自身どこに向かっていいのかわからずふわふわと宙に浮いている感覚です。できることなら働きたいと思うし多少なりとも稼ぎたいと思うのが一番の気持ちです。ただ今の状態で転職活動をしていいのかわからないためアドバイスをいただきたいです。
- 女性
- 25歳
- 2017年10月3日
中澤 壱成カウンセラーの回答
「仕事」に向いていないことはありません。「質」に合った仕事を見つけてください。
Sさま
こんにちは、カウンセラーの中澤壱成と申します。
メールを拝見し、少しでもSさんがこれからどうしたいか悩んでおられる中で、ご参考にしていただければと私見をお伝えします。
精神内科に初めて行かれて、想像していたものとは大きく異なっていたようですが、どんなところが大きく異なっていたのでしょうか?(相性はありますが)今後は気軽に通える場所として利用できそうなお気持ちになって頂けたら嬉しいです。
精神的な悩みは一人で悩まず、専門知識のある方の助言と指導は少なからず役に立つと思います。落ち込み過ぎて非現実的な思考に支配されないためにも頭の隅に置いておいてください。
まず、Sさんが「できることなら働きたいと思うし多少なりとも稼ぎたいと思う」お気持ちであるならば、働くことをお勧めします。
私達人間は社会集団の中で生きています。仕事は社会との接点です。Sさんが「社会からも必要とされていない気がして自分自身どこに向かっていいのかわからずふわふわと宙に浮いている感覚です」と書いておられます。
仕事から離れると益々、このような気持ちは強化されるでしょう。
行かれた精神内科で「働くことが合っていない」と言われたのは、多分、仕事の質についてのことと思います。
仕事をしていく上で、ストレスを感じないためには3つの要素が重要です。
それは、一つに、職場での人間関係が上手く行っているか
次に、仕事の質が合っているか
そして最後は、仕事量が多すぎないか、あるいは少なすぎないか? です。
Sさんにとって、今の職場(仕事)でストレスを感じる要因の中に「質が合っていない」がありますか?
質が合っていない場合は、仕事に対するやりがい、成長性、熱意などが強化されず、長続きしません。その場合は、他部門への異動や、転職を選択するほうが良いでしょう。
Sさんは、「仕事」に向いていないことはありません。Sさんの質に合った仕事を見つけてください。
Sさんが、充実した人生を送られるよう応援しています。
中澤壱成でした。回答したカウンセラー
- 退席中
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。中澤 壱成カウンセラーの口コミ
-
転職について悩んでいて相談しました。
ただ愚痴を聞いてほしい、というより、適切なアドバイスも欲しかったので、中澤先生はピッタリでした。
前向きなアドバイスだけだとスッキリしなかったりしますが、しっかり受け止めてた上で意見も下さったので、素直に聞くことができ、不安も軽減できました。
そのわりに、あまり時間はかかっていなかったので、ほんとに適切に進めて下さったんだな、と感嘆しています。2017年9月18日 (39歳 女性) -
相談への対応をありがとうございました。
これからよろしくお願いします。2017年7月26日 (41歳 女性) -
とても優しい口調で話を良く聞いて下さり、とても心地よかったです。私も忘れていた感情を呼び起こしてくださり、泣きそうになってしまいました。そして、原因は何なのかいくつか質問をしただけで、的確にご指摘頂き、答えも導いてくれました。また、是非お世話になりたいです!勇気を下さりありがとうございました。
2017年5月16日 (32歳 女性) -
ありがとうございました。
「進捗状況の把握の指針を、上司にたずねることは失礼じゃないですよ。」
と、社会経験をお持ちの先生だからわかるアドバイスをいただき、助かりました。
またお願いするときにはよろしくお願いいたします。2017年2月12日 (41歳 女性)
中澤 壱成カウンセラーの他の相談
-
何もかも上手くいかず辛い。こ...
こんにちは 相談お願いします 私の両親は少し過保護なところがあると思います 毎朝親に起こしてもらう、(自分の部屋はあるけど)親と同じ寝室で寝る、車を買ってもらう、車の維持費や携帯代を親に払ってもらう、家事も全て親に任せる、、 こんな生活を21... 続きを読む
- 女性
- 21歳
- 2019年5月20日
-
私は昔から心が弱いです
初めて相談させて頂きます。私は昔から心が弱いです。 小学校くらいから人と接することが苦手だなと思い始め朝お腹が痛くなることがありました。それがひどくなったのが高校生のときです。 ある日突然クラスの人間の大半から皆に(私にも)聞こえるように悪... 続きを読む
- 女性
- 24歳
- 2019年4月24日
-
好きな気持ちを諦めて、ただの...
彼女と別れて1ヶ月が経ちました。 理由として、他に好きな人ができたとのことでした。 自分の中で気持ちの整理をして受け入れた上で、友達としてまた会いたいなと思って先日二人でごはんを食べに行きました。彼女と別れてから連絡を取っていなかったのでお... 続きを読む
- 男性
- 23歳
- 2019年4月1日
-
死にたいと思う気持ち
死にたいと考えてしまいます 続きを読む
- 女性
- 35歳
- 2019年1月8日
-
身勝手な行動のせいで人を傷つ...
どこに相談したらいいのかわからなくて、文章がめちゃくちゃかもしれませんが読んでいただけたら嬉しいです。 友達、家族、私が今まで出逢ってきた全ての人達が大好きでとても大切だと思っています。今の私がいるのはみなさんのおかげだから。 でもそれと... 続きを読む
- 女性
- 25歳
- 2018年12月31日
似ている相談
-
2018年9月5日・25歳
自分に向いている職業がわかりません
-
2021年4月2日・53歳
後輩が先に昇進して,精神的に辛い
-
2018年8月21日・28歳
お金はないけど、どうしても働きたくない。仕事を探すのもイヤ…
-
2019年5月7日・41歳
新婚なのにケンカばかり。すぐキレ、夜中に叫ぶ夫は病気か?
-
2019年12月9日・48歳
焦って何度もミスをしてしまう
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
今回も有難うございました。
先生はいろいろ人生経験がおありなので、様々な観点から説得力のあるお話が聞けたと思います。
特に男性視点からのご意見、大変参考になりました。
自分でどうしようもない時、他の方の意見を聞く事でこんなに視野が広がるのか、という事を初めて腹落ちした、というか、実感できて驚きました。
恋愛でこんなに悩むなんて、良い歳して恥ずかしいと今も思っておりますが、人間同士のお付き合いを学んでいると考えてみます。
あと、先程彼から連絡がありました。
今度は手綱を大幅に緩めつつ、少しずつ歩み寄っていけるように考えてみたいと思います。
有難うございました。