お試し無料相談
人の目が気になり、うまくコミュニケーションが取れない…
初めまして。
人間関係について上手くいかず悩んでいます。
私は、昔から人とコミュニケーションを取るのが非常に苦手で
友人や知り合いが少ないです。
仕事の話などは、特に何もなく会話が出来るのですが、
仕事に何も関係がない雑談になると途端に会話が出来なくなってしまいます。
「私と会話して迷惑ではないか」や「嫌われないか」、
「私なんかが話掛けてもいいのだろうか」
などの考えが先行してしまって自分から話しかけるのが怖いです。
また、普段から人の目を気にしすぎてしまって
「馬鹿にされていないか」、「邪魔だと思われていないか」
など考えてしまいます。
これまで良いコミュニケーションを取って来なかったためか、
会話の膨らませ方も分かりません。
自己否定・自己嫌悪の毎日で辛いです。
このような私ですが、人と仲良くなりたいです。
何か解決策はありますでしょうか。
(ニックネーム: こうへい)
男性
25歳
2018年9月13日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
かとう あみカウンセラーの口コミ
-
仕事柄もあり、また、ここに彼がいる可能性もあるので、メールになってしまいましたが、大変丁寧なお返事で、また重くない書き方なので、こちらも気持ちを楽にして読むことができました。
長いメールの内容を的確に分析してくださり、また、会話をしているような文章で、気持ちを楽にさせてもらいました。
何が問題でも最終的には、一緒に居たいのか居たくないのかのに二者選択…だと気づきました。でも、やはり割り切れない事も多いですのですが、ネガティブにならず、良い方向に進めるように、今、目の前で起きてる細かい事を排除して、先の先を考えたいと思いました。
(ウダウダ考えても彼がすぐに変わる事は無く、時間がかかるので)
時間をおいて、今度は是非お電話させていただきますので、よろしくお願いします。
今、目の前で起きてることを、笑って流すくらすくらいの度量を身につけたいです!
ありがとうございました。2025年5月8日 (64歳 女性) -
心が沈んでましたが少し解消されました
ありがとうございます2025年5月7日 (28歳 男性) -
夜遅くにもかかわらず丁寧に話を、噛み砕いてくださりありがとうございます。少しでも前に進みたいです。よろしくお願い致します。
2025年5月6日 (50歳 男性) -
ありがとう
2025年5月6日 (20歳 男性) -
とても親切で話しやすかった。
2025年5月1日 (25歳 男性)
かとう あみカウンセラーの他の相談
-
疲れのせい?彼のセックスに応...
今5年ほど付き合い、同棲している彼がいます。 私は介護職をしているのですが、スタッフリーダーに近い立場になったことによって精神的にも肉体的にも仕事だけでかなり疲弊しており、それが原因なのか性欲が湧かず、彼と何度も営みのことに関して喧嘩をし... 続きを読む
女性
29歳
2022年10月5日
-
お店の店員が自分を「特別な目...
最近気になっている方がいます。 その方は、スーツセレクト店の女性店員さんです。 自分自身、良く大型ショッピングモールで買い物をするのですが、そのたびにスーツセレクト店の女性店員さんが自分をじっと見てきます。 ただのお客さんみたいな目... 続きを読む
男性
39歳
2022年3月14日
-
仲間がどんどん離れて行って、...
人と関わるのが苦手になりました。 高校生までは家の事情や自分の問題で軽い嫌がらせなどがあり友達がいませんでした。 大学生時代、駅からも大学からも近い所に住んでいてよく先輩が集まってくれ、同期や年下からも好かれていたと思います。 そこで自... 続きを読む
男性
23歳
2021年12月2日
-
妻に突然「離婚」をほのめかさ...
はじめまして、よろしくお願いします。 結婚11年で子供が3人です。 先日、週末が憂鬱と言われました。 理由を聞くと気持ちがなくなった。どうしたらいいかわからない。と言われました。 なので、日を改めて考える時間が欲しいとの事でした。 翌... 続きを読む
男性
40歳
2021年10月18日
-
告白して振られたけどあきらめ...
入学してから好きだった、マネージャーの先輩(以降Aさん)がいます。 告白したかったですがAさんは在学中他に彼氏がいたので選手とマネージャーという関係性のままAさんは卒業しました。 それから1年半が経ち、LINEを交換することになり1週間LINEで話した... 続きを読む
男性
20歳
2021年9月27日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
かとう あみ
・東京都生まれ
・大学で法律および心理学を学ぶ。
新卒で、株式会社西武百貨店に就職。
・パニック障害(現局恐怖症)により、やむなく退職。
・自己流の認知行動療法にて、症状を緩和。
・大手企業の受付嬢として、多くの方と接し、
コミュニケーションノウハウを開拓。
・自由で豊かな、数多くの恋愛を経験!!
・結婚・出産。
社会人の女の子2人の母。
夫婦、育児、ママ友、嫁姑など、多くの悩みと向き合う。
・ナレーターとしても活動中!
★保有資格★
・内閣府認証「医療福祉情報実務能力協会」
「メンタルケア心理士」
・「ホームヘルパー」(介護職員初任者)
・「ガイドヘルパー」(移動介護従事者)
・現役ナレーター
・「恋愛と性」「不倫と離婚」「不安軽減」など、
カウンセリング歴は、1万件以上〜
その他、
・あがり症克服講座でのカウンセリング歴:7年〜
・特別養護老人ホームでのカウンセリング歴:5年〜
★その他の活動★
●ナレーター歴:20年〜 TVCM・通販向け動画・番組MC等
●ライター歴:10年〜 メンタル・健康に関わる記事
●歌手活動:15年以上〜
続きを読む
カウンセラーの回答
自分が思っているほど、周りは自分のことを見ていません…
こうへい様、
この度はご相談いただき、
ありがとうございます。
エキサイトお悩み相談室カウンセラーのかとうあみです。
こうへい様のお悩みが少しでも軽くなりますよう、
精一杯お答えしていきたいと思っております。
こうへい様の現在のお悩みをまとめると、
以下のようになりますでしょうか。
●人間関係がうまくいかずに悩んでいる。
●人とコミュニケーションを取るのが非常に苦手。
●仕事の話は、特に問題なく会話が出来る。
●仕事に関係がない雑談になると、途端に会話が出来なくなる。
●「私と会話して迷惑ではないか。」「嫌われないか。」「私なんかが話しかけてもいいのだろうか。」
などの考えが先行してしまい、自分から話しかけるのが怖い。
●普段から人の目を気にし過ぎてしまって、
「馬鹿にされていないか。」
「邪魔だと思われていないか。」などと考えてしまう。
●会話の膨らませ方が分からない。
●自己否定・自己嫌悪の毎日でつらい。
●人と仲良くなりたい。
こうへい様は、人とコミュニケーションを取るのが苦手ということですが、
まず、自信を持っていただきたいのは、「仕事の話は問題なくできる」という点です。
仕事は生活の基盤を築く上で欠かせないことですので、
仕事の話がきちんとできるというのは、
ベースとしての「活動力」をしっかり持っているということ。
「そんなことくらいは誰でもできる」
「そんなの当たり前のこと」と思わずに、
この点はしっかりご自分を認めてあげてください。
(※自分ができる点を認めることも、一つの成長事項です。)
おそらく仕事の話は、内容が「仕事」中心であり、
話の主役が「仕事」と決まっているから、躊躇することなく進められるのかもしれません。
それ以外の雑談となると、どれを「話の主役」に持ってくるか迷ってしまいますね。
つまり、「話のテーマ」を何に設定していいか、迷ってしまうというわけです。
そんな時にどうしたらいいか、そして、人の目を気にせず、
自己否定をなくして楽しくコミュニケーションを取るための
ヒントも同時にお伝えしていきますね。
★実はみんな、自分のことばっかり考えてます!
「嫌われないかな…」「変な人だと思われたらどうしよう!」
「今のって、バカにされたんじゃないかな?」
「私なんかが行ったら迷惑だろうな…」
色々深読みして考えると、どうしても過敏になって、
「自分なんて、自分なんて」と思い詰めてしまいますが、
まずこの思考自体が、とっても「自分色が濃いもの」だということ!
そうなんです、実は周りのみんなも同じ。
確かに他人のことを色々思ったりはしますが、基本的には自分のことで精いっぱい!
自分のことばっかり考えているわけです。
ですから実際のところは、
●「自分が思うほど、自分は周りに注目されていない」のです。
みんなが自分のことを観察し、日記をつけているわけではありません。
テレビ中継されているわけでもないのです。
テレビに出ている有名人たちだって、いつの間にか忘れ去られていくわけですから、
他人が多少のことをしたとしても、みんな頭の中は、
自分の次のスケジュールでいっぱいだったりするのです。
まずはこの現実を、
思いっきり心身に染み込ませてしまいましょう。
そう思うだけで、ずいぶんと心が落ち着いてきますよ。
★みんなに好かれようと思うと、破滅につながる…!
「誰にでも好かれたい、嫌われたくない!」という強い思いが、
不要な緊張感を生み出し、周囲の目ばかりを気にする習性を作り出してしまいます。
「自分の大切な人だけを大切にできればいい。」
「何でもできるスーパーマンになる必要はない、できることに焦点を絞る。」
「自分は、自分以上でもなければ自分以下でもない。私らしく生きる。」
心を整理し、焦点をしっかり絞ること。
あれもこれもと全部を完璧にしようとしない!
しっかり見極めて絞り込まないと、
一番大事なものを見失うことにもなりかねません。
そう思えば、嫌われることも怖くなくなってきます。
★話が思い付かない時は、自分の経験談や質問を!
話が急に止まったり、話題がなくなったり、
内容に迷ってしまった時は、そのまましばらく沈黙・
差し支えのない天気や季節の話・話題の時事ネタなど、
対応策はいくつかありますが、
自分の経験談を話し、その後、相手に質問、というスタイルは、
お互いのコミュニケーションを深める意味でも得策です。
自分の経験談なので、内容に迷うというこ とがありませんし、
それに関与した質問を相手に投げかければ、キャッチボール形式で会話が続けられます。
人は質問されると、とても嬉しいものなんです。
自分のことを喋りたくてウズウズしている人も多いので、
相手への質問から話を広げるのもいいですね。
もちろん、持っている話題は多い方が会話には有利です。
今はネットなど情報も手に入りやすいので、
話のネタ探しのため、とりあえずアンテナは常に張っておきましょう。
いかがでしたか。
少しでもこうへい様のお役に立てましたら幸いです。
困った時はまたいつでもご連絡くださいね。
いつでも応援しております。
この度はご相談いただき、
誠にありがとうございました。
かとうあみ