お試し無料相談
すぐに自分の悩みを話してしまう。暗いと思われるでしょうか?
友人と遊んでいて、会話が弾んで来るとすぐに自分の悩みを話してしまいます。一般的には友人とどんな話をして盛り上がっているのかわからなくなってしまいました。
暗い話をしてしまってその後会話が減って、また遊ぼうねといって別れたのですがもう会いたくないと思われてるような気がして夜も眠れません。
暗い話を聞かされる方はどんな気持ちになるのでしょうか。
女性
20歳
2018年10月11日
回答したカウンセラー
- 相談受付中
- 予約可
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
かとう あみカウンセラーの口コミ
-
始めてお悩み相談を使いました。
穏やかな口調で話しやすく、一つ一つ丁寧に助言を下さいました。悩みの全てが解決したわけではありませんが、胸にたまっていた重荷が少しだけ軽くなり、スッキリしました。ありがとうございました。
まだまだ話したりなかったので、またご相談させていただきます。
※今回は支払いの仕組みが分からず、途中で終わってしまったので、次はコインを購入してから予約します。
本当にありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします。2023年12月4日 (33歳 男性) -
私の悩みをじっくり聞いてくださり、的確なアドバイスを頂けたので実行してみようと思いました。何より言葉かけが優しくて癒されました。
あみ先生からのメッセージも励みになり、大変満足なカウンセリングでした。
また悩みが出来てしまったら、あみ先生に電話したいとおもいました。
ありがとうございました。2023年12月3日 (41歳 女性) -
途中で終わってしまいましたが、親身になってお話を聞いて下さりありがとうございました。
また、続きからご相談したいと思います。2023年12月1日 (26歳 男性) -
様々な経験をもとに寄り添いながらも客観的なアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
自分の本心に気づき、考えをまとめることができました。2023年11月28日 (29歳 男性) -
お話を聞いていただいてありがとうございました。
過去のトラウマに対しての気持ちの整理の付け方、
今直面している問題に対する具体的なアドバイスが参考になりました。
主人と相談しながら、これからの生活をより良いものにしていけたらと思います。2023年11月26日 (31歳 女性)
かとう あみカウンセラーの他の相談
-
疲れのせい?彼のセックスに応...
今5年ほど付き合い、同棲している彼がいます。 私は介護職をしているのですが、スタッフリーダーに近い立場になったことによって精神的にも肉体的にも仕事だけでかなり疲弊しており、それが原因なのか性欲が湧かず、彼と何度も営みのことに関して喧嘩をし... 続きを読む
女性
29歳
2022年10月5日
-
お店の店員が自分を「特別な目...
最近気になっている方がいます。 その方は、スーツセレクト店の女性店員さんです。 自分自身、良く大型ショッピングモールで買い物をするのですが、そのたびにスーツセレクト店の女性店員さんが自分をじっと見てきます。 ただのお客さんみたいな目... 続きを読む
男性
39歳
2022年3月14日
-
仲間がどんどん離れて行って、...
人と関わるのが苦手になりました。 高校生までは家の事情や自分の問題で軽い嫌がらせなどがあり友達がいませんでした。 大学生時代、駅からも大学からも近い所に住んでいてよく先輩が集まってくれ、同期や年下からも好かれていたと思います。 そこで自... 続きを読む
男性
23歳
2021年12月2日
-
妻に突然「離婚」をほのめかさ...
はじめまして、よろしくお願いします。 結婚11年で子供が3人です。 先日、週末が憂鬱と言われました。 理由を聞くと気持ちがなくなった。どうしたらいいかわからない。と言われました。 なので、日を改めて考える時間が欲しいとの事でした。 翌... 続きを読む
男性
40歳
2021年10月18日
-
告白して振られたけどあきらめ...
入学してから好きだった、マネージャーの先輩(以降Aさん)がいます。 告白したかったですがAさんは在学中他に彼氏がいたので選手とマネージャーという関係性のままAさんは卒業しました。 それから1年半が経ち、LINEを交換することになり1週間LINEで話した... 続きを読む
男性
20歳
2021年9月27日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
かとう あみ
・東京都生まれ
・大学で法律および心理学を学ぶ。
卒業後、株式会社西武百貨店に就職。
・パニック障害により退職。
・自己流の認知行動療法にて、症状を克服。
・大手企業の受付嬢として、多くの方と接し、
コミュニケーション ノウハウを開拓。
・自由で豊かな、数多くの恋愛を経験。
・結婚・出産。
大学生2人の母。
夫婦、育児、ママ友、性、嫁・姑など、多くの悩みと向き合う。
・カウンセラー業と並行して、ナレーターとしても活動中!
★保有資格★
・内閣府認証「医療福祉情報実務能力協会」
「メンタルケア心理士」
・「ホームヘルパー」(介護職員初任者)
・「ガイドヘルパー」(移動介護従事者)
・現役ナレーター
・「恋愛と性」「不倫と離婚」「不安軽減」など、
カウンセリング歴は、6000件以上〜
その他、
・あがり症克服講座でのカウンセリング歴:7年〜
・特別養護老人ホームでのカウンセリング歴:5年〜
★その他の活動★
●ナレーター歴:20年〜 TVCM・通販向け動画・番組MC等
●ライター歴:10年〜 メンタル・健康に関わる記事
●歌手活動:15年以上〜
続きを読む
カウンセラーの回答
話し方次第では、「ぜひ力になりたい!」と思ってもらえるはずです。
ヤマ様、
この度はご相談いただき、ありがとうございます。
エキサイトお悩み相談室カウンセラーのかとうあみです。
友人との会話について悩んでいらっしゃるということ。
ヤマ様の心が少しでも軽くなりますよう、精一杯ご回答させていただきますね。
ヤマ様の現在のご心境は、下記のような感じでしょうか。
●会話が弾んでくると、すぐに自分の悩みを話してしまう。
●一般的に「盛り上がる話」がどんなものか、
分からなくなってしまった。
●友人に暗い話をしてしまい、その後会話が減ると、
「また遊ぼう」と言って別れても、
もう会いたくないと思われているような気がして夜も眠れない。
●暗い話を聞かされる方の気持ちは?
お若いヤマ様は、友人との会話が一番気になる年齢の頃かもしれません。
「会話を盛り上げたい!」
「でも、悩みも聞いて欲しい…」
友達との会話は、今後の関係性にも影響を与える大切なものですから、
気も遣いますし、一字一句に敏感になってしまいますよね。
ヤマ様のように、正直に自分の弱い部分を見せられる人は、
とても勇気のある人です。
見栄っ張りな人やプライドが高い人は、
自分の弱みを見せないことが多いですね。
でも、包み隠さず、自分の弱点や悩みを素直に打ち明けられる人は、
親しみやすく、周りからも共感され、「力になってあげたい!」
と思われることもたくさんあります。
また、ヤマ様ご自身にも、友人たちに「本当の自分を知ってもらいたい!」
という強い願望があるからこそ、素直に悩みを話せるのだと思います。
ですから、友達に悩みを打ち明けること自体は、何も悪いことはありません。
ヤマ様の飾らない自然体な姿は、互いの距離を縮め、
その結びつきを深めるきっかけになるかもしれません。
それでは、その際に知っておいた方がいいことを下記にまとめてみますね。
●深い悩みは、信頼できる相手に話す
もともと相談事は、信頼している相手にするものですが、
まだ相手のことが良く分からないうちに深い話をしてしまうと、
思ってもみないような形で広がってしまう可能性もあります。
関係性が浅いと、十分に理解がされないまま、誤解を生んだり、
偏見を持たれてしまったりという場合もあり得ますので、
お互いに信用でき、約束が守れる(言わないでと言ったことは
ちゃんと言わないでいてくれるなど)相手かどうかを自身でしっかり見極めてから
話すようにするといいでしょう。
深い悩み事ほど、心から信頼できる人を選定して話すのがいいですね。
●悩み事を打ち明けられた時、どう対応したらいいのか分からない人も多い
人によっては、深い悩みを打ち明けられた時、
「この話にはもう触れない方がいいのかな?」
「これ以上深く聞いたら傷付くかな?」
「他人が余計なことを色々と言うべきではない」
など、話を深堀してはいけないと思っている人もいます。
実際はもっと質問して欲しいし、意見やアドバイスが聞きたいと思っていても、
相手が「もう踏み込んではいけない」と思っている場合、
なかなか期待通りの展開にはなりません。
そんな人に、もっと気軽に話を聞いてもらうためには…?!
●暗い話には「オチ」をつけて、相手が対応しやすいように持って行く
悩み事=暗い話というわけではありませんが、
「暗い話」をしているような雰囲気になってしまう場合は、
その話に自分なりのオチを付けて、一度収束させてから相手の意見を聞いてみましょう。
「実はずっと片思いだった人に振られてしまってね…」
「ええ…そうなの?!」
「恋人ができたこと、一度もないんだよね…」
「そうなんだ…」
「でも私、同姓からはめちゃくちゃ人気あるんだよね(笑)」
「確かにそうだよね!」
「異性から好かれるコツって、どんなんだろうね〜」
といった感じです。
★
自分の気持ちにある程度整理が付いているということを示せば(前向きさ)、
相手も話を聞きやすいし、相談にも乗りやすくなる。
★
悩み事を単なる暗い話にしてしまわないように、
相手が「もっと話を聞いてみたい」と思うようなフックをかけつつ、
自分の言葉で前向きな方向に誘導し、
「相談に乗ってあげたい!」と思えるようなライトな雰囲気を作り出す。
★
相談事もひとつの「ストーリー」。
相手を惹き付ける話し方(話の流れ)の方が、興味を持って聞いてもらえる。
★
「一方的な暗い話」ではなく、
友人と一緒に解決する「トピック」として、それを共有するイメージを持つ。
いかがでしたか。
ヤマ様のお悩みが少しでも軽くなり、解決の糸口につながれば幸いです。
ほかにも聞きたいことがありましたら、
いつでもご連絡くださいね。
お待ちしております。
本日はご相談いただきまして、
本当にありがとうございました。
かとうあみ