お試し無料相談
2年前の悪い噂が忘れられない
仕事でお世話になっている上司(直属ではなく、さらに上の立場)に入社3カ月後ぐらいに「いつか人を刺しそう」と言われた、ということを未だに気にしてしまいます。
現在は入社して2年目です。
人見知りで、モラトリアム期間が長かったために世間に負い目があり、入社当初は確かにかなり暗かったと思います。
直接に言われたわけでなく、伝聞ですが、それを聞いてからというもの、仕事で助けてもらう度に“裏で何を言われているんだろう…”と疑心暗鬼になってしまいます。
気にしないようにして忘れようと思っていますが、上手くいかず1年以上気にしてしまっています。
仕事で関わることも今後増えてしまうので、どうにかしたいです。
(ニックネーム: さか)
女性
27歳
2019年2月27日
回答したカウンセラー
- 退席中
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
白浜 清子カウンセラーの口コミ
-
お話を聞いてくださりありがとうございました。
優しく話を受け止めてくださり、ほっとします。
自分の評価が低くどうしても悪いところに目が向きがちですが、
また自分の置かれている状況を客観的に言ってくださり、
いいところや頑張っているという評価をしてくださり有難いです。
自分の中でも今後そう思えればいいなぁと感じました。
改めてお話を聞いてくださりありがとうございました。
2025年6月25日 (38歳 女性) -
気持ちに寄り添ってくださりありがとうございます。紙ビリビリ解消法やってみます
2025年6月19日 (37歳 女性) -
こんにちは。
先ほどはお電話途中になってしまい
すみませんでした。
メッセージありがとうございます。
少し気持ちが仕事の事でいっぱいで辛いですが何とか前向きに頑張ります。
また、引き続き相談したい事があります。
機会がありましたらよろしくお願いします。2025年6月12日 (41歳 女性) -
本日は支離滅裂なまとまりのない話を聞いていただきありがとうございました。とても心地よく話をする事ができ、的確に私の気持ちを言語化して寄り添って下さったのでホッとして涙が止まらなくなりました。ご相談するまで動悸と焦りでずっとソワソワしていたのですが、自分の気持ちを大切にしていいんだと気づかせていただいたおかげでスゥーっと心が軽くなりました。
かけていただいた言葉の数々はノートにメモしてこれからも何度も読み返させていただきます。2024年10月10日 (34歳 女性) -
昨日はありがとうございました。近況をお伝え出来てよかったです。たまにインナーチャイルドを慰める方法もやっていきたいと思います。また何かあれば相談に乗ってくださいね。よろしくお願いします。
2024年8月29日 (48歳 女性)
白浜 清子カウンセラーの他の相談
-
子供は欲しいが非協力的な妻に...
妻と結婚して3年半、一度も性交渉がありません。手も繋いでいません。 ですが、旅行へ行ったり週末はご飯に食べに行ったりしています。 私自身は妻のことが好きなため、手をつなぎたかったりするのですが、2年ぐらい前から「俺たちの関係性、変えな... 続きを読む
男性
35歳
2019年3月7日
-
2年前の悪い噂が忘れられない
仕事でお世話になっている上司(直属ではなく、さらに上の立場)に入社3カ月後ぐらいに「いつか人を刺しそう」と言われた、ということを未だに気にしてしまいます。 現在は入社して2年目です。 人見知りで、モラトリアム期間が長かったために世間に負い目... 続きを読む
女性
27歳
2019年2月27日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
白浜 清子
大学卒業後、大阪から東京へ
■貴金属販売業に3年勤務 販売に従事
■派遣社員として3年勤務 営業事務に従事
山口県に帰郷
■外食産業に3年勤務 経理を含む一般事務に従事
祖父の介護のため退職
■貴金属販売業に3年勤務 販売に従事
事故による疾患と精神的な問題で退職
2014年 11月
一般財団法人 日本能力開発推進協会
メンタル心理カウンセラー資格 取得
上級心理カウンセラー資格 取得
2015年 5月〜
山口県にカウンセリングルームを開設
来談と並行して電話・メール・チャットでのサポートを実施
人間関係の相談を中心に、
いじめ、セクハラ、パワハラ、喪失、疾患から「立ち直るためのサポート」に力を入れています。
続きを読む
カウンセラーの回答
不安を感じたら目の前のことに集中しましょう
さかさん、こんにちは。
心理カウンセラーの白浜です。
「いつか人を刺しそう」なんて随分な評価ですね。
伝聞だったら、なおのことショックだったでしょう。お気持ち、お察しします。
そのショックに負けず、お仕事を続けておられることに敬意を表します。
まず、「人を刺しそう」と言われたことを忘れたいということですが、
その考えが浮かんだら、今お仕事をがんばっている自分を思い出したり、目の前にあるやるべきことに意識を集中するようにしてみてください。
記憶は、忘れようとするよりも、別のことに意識を切り替えるようにしたほうがずっと早く薄れるものなんですよ。
次に疑心暗鬼についてですが、
誰でも疑心暗鬼になることがあります。ですが、長期にわたって続いているのは困りますね。
さかさんの場合、疑心暗鬼になるのは2つの理由があると思います。
1.自分が見ていた上司の態度と伝聞による上司の言葉がかけ離れていた
2.今の自分も人から「相変わらず暗い」と思われているのではないかという不安
まず1.についてですが、
その上司が、間接的に当人の耳に入る状況で裏の評価を口にしたのだとしたら、それは上司の役を演じ切れていない上司自身に問題があります。
ですが、上司は「そんなこと言ってない」という可能性もあります。
そもそも、伝聞というのは得てして正しい情報を伝えてはいません。伝言ゲームをすると間に1人入っただけなのに、最初と違う言葉になっていることもよくあります。
それどころか、本当は言っていないという場合もあります。
つまり、あてにならない伝聞を真に受けるよりも、自分に見えている上司の姿を信じることが疑心暗鬼から逃れる一つの方法です。
2.についてですが、
まだ自分がそういう評価をされる人間だと、どこかで思っているのかもしれません。
当時の自分を振り返って「かなり暗かった」と言えるということは、そうではない自分になるための努力をして成果も出ているのだと思います。その成果をしっかりと認めるようにしてください。
がんばっている自分を認めることが、一番の改善になりますよ。
さかさんが余計な不安にとらわれずにお仕事ができるように願っています。