お試し無料相談
クズのような自分、消えてしまいたい!!
22歳の大学生です。
現在、無能な自分に嫌気がさし、消えたいと思っています。
理由は、大学の課題ができないからです。
ふざけていると思われるかもしれませんが、
自分にとってはすごく大きな理由です。
そして私が課題をやらないため、親がやってくれている状況です。
親は私に大学を卒業させたいので、渋々課題をやってくれます。
良くない事は分かっていますが、どうしても親に甘えてしまいます。
今までずっと親にやってきてもらったので、
自分では全く課題ができなくなりました。
大学の留年が決定し、親には散々叱られました。
数日後、両親のラインのやりとりを見てしまったところ、
「お金がないのにもう一年なんて消えたい。子供と一緒に消えたら楽だろうな」
などと書かれていました。
親も子を選べないので、こんなクズが子供で、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
大学の先生との面談・レポート提出があるのですが、もう嫌すぎて消えてしまいたい。
理由は、全く何もやっていないからです。
自分が甘えてきたからこうなった、
自分が原因だということは全部分かっていますが、
毎日が憂鬱で、課題をやらなくちゃと思うけれど行動には移せず、
ユーチューブばかり見て、寝ています。
こんなクズな自分が簡単に変われる気もしないので、消えたいです。
でも、消える勇気さえもないです。
毎晩「このまま眠りながら消えますように」と願いながら眠ります。
来世はもっと人の役に立つ、素敵な人間になれますように。
女性
22歳
2020年10月12日
回答したカウンセラー
- 相談中
- 予約可
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
かとう あみカウンセラーの口コミ
-
お話途中になってしまいすみません。
色々な経験をしてこられた中でのアドバイス、
とても勉強になりました!
みんなそれぞれ違う形で何かを抱えてるんだなーと、自分だけじゃないって思えました。
またぜひお話したいです!2023年12月4日 (29歳 女性) -
あみ先生
いつもありがとうございます。
あみ先生のおかげで、自分の感謝の足りなさに気づきました。
これから、彼だけでなく、家族や職場の人たちなど、周囲の人たちに対して、自分がしてほしいことやかけてほしい言葉を投げかけてみようと思います。
あみ先生のおかげで大切なことに気づけました。ありがとうございました!
またお電話しますね。2023年12月4日 (37歳 女性) -
始めてお悩み相談を使いました。
穏やかな口調で話しやすく、一つ一つ丁寧に助言を下さいました。悩みの全てが解決したわけではありませんが、胸にたまっていた重荷が少しだけ軽くなり、スッキリしました。ありがとうございました。
まだまだ話したりなかったので、またご相談させていただきます。
※今回は支払いの仕組みが分からず、途中で終わってしまったので、次はコインを購入してから予約します。
本当にありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします。2023年12月4日 (33歳 男性) -
私の悩みをじっくり聞いてくださり、的確なアドバイスを頂けたので実行してみようと思いました。何より言葉かけが優しくて癒されました。
あみ先生からのメッセージも励みになり、大変満足なカウンセリングでした。
また悩みが出来てしまったら、あみ先生に電話したいとおもいました。
ありがとうございました。2023年12月3日 (41歳 女性) -
途中で終わってしまいましたが、親身になってお話を聞いて下さりありがとうございました。
また、続きからご相談したいと思います。2023年12月1日 (26歳 男性)
かとう あみカウンセラーの他の相談
-
疲れのせい?彼のセックスに応...
今5年ほど付き合い、同棲している彼がいます。 私は介護職をしているのですが、スタッフリーダーに近い立場になったことによって精神的にも肉体的にも仕事だけでかなり疲弊しており、それが原因なのか性欲が湧かず、彼と何度も営みのことに関して喧嘩をし... 続きを読む
女性
29歳
2022年10月5日
-
お店の店員が自分を「特別な目...
最近気になっている方がいます。 その方は、スーツセレクト店の女性店員さんです。 自分自身、良く大型ショッピングモールで買い物をするのですが、そのたびにスーツセレクト店の女性店員さんが自分をじっと見てきます。 ただのお客さんみたいな目... 続きを読む
男性
39歳
2022年3月14日
-
仲間がどんどん離れて行って、...
人と関わるのが苦手になりました。 高校生までは家の事情や自分の問題で軽い嫌がらせなどがあり友達がいませんでした。 大学生時代、駅からも大学からも近い所に住んでいてよく先輩が集まってくれ、同期や年下からも好かれていたと思います。 そこで自... 続きを読む
男性
23歳
2021年12月2日
-
妻に突然「離婚」をほのめかさ...
はじめまして、よろしくお願いします。 結婚11年で子供が3人です。 先日、週末が憂鬱と言われました。 理由を聞くと気持ちがなくなった。どうしたらいいかわからない。と言われました。 なので、日を改めて考える時間が欲しいとの事でした。 翌... 続きを読む
男性
40歳
2021年10月18日
-
告白して振られたけどあきらめ...
入学してから好きだった、マネージャーの先輩(以降Aさん)がいます。 告白したかったですがAさんは在学中他に彼氏がいたので選手とマネージャーという関係性のままAさんは卒業しました。 それから1年半が経ち、LINEを交換することになり1週間LINEで話した... 続きを読む
男性
20歳
2021年9月27日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
かとう あみ
・東京都生まれ
・大学で法律および心理学を学ぶ。
卒業後、株式会社西武百貨店に就職。
・パニック障害により退職。
・自己流の認知行動療法にて、症状を克服。
・大手企業の受付嬢として、多くの方と接し、
コミュニケーション ノウハウを開拓。
・自由で豊かな、数多くの恋愛を経験。
・結婚・出産。
大学生2人の母。
夫婦、育児、ママ友、性、嫁・姑など、多くの悩みと向き合う。
・カウンセラー業と並行して、ナレーターとしても活動中!
★保有資格★
・内閣府認証「医療福祉情報実務能力協会」
「メンタルケア心理士」
・「ホームヘルパー」(介護職員初任者)
・「ガイドヘルパー」(移動介護従事者)
・現役ナレーター
・「恋愛と性」「不倫と離婚」「不安軽減」など、
カウンセリング歴は、6000件以上〜
その他、
・あがり症克服講座でのカウンセリング歴:7年〜
・特別養護老人ホームでのカウンセリング歴:5年〜
★その他の活動★
●ナレーター歴:20年〜 TVCM・通販向け動画・番組MC等
●ライター歴:10年〜 メンタル・健康に関わる記事
●歌手活動:15年以上〜
続きを読む
カウンセラーの回答
「○○○○○」を卒業する日。
ねこ様、
この度はご相談いただき、ありがとうございます。
エキサイトお悩み相談室カウンセラーのかとうあみです。
ねこ様の心のモヤモヤが少しでも晴れますよう、
一緒に考えていきたいと思います!!
ねこ様は、大学の課題ができず、留年し、
それでもまだ親に甘えてしまうため、
「消えてしまいたい」と思っているのですね。
でも、その理由はご自身も良く分かっているとのこと。
・親が課題をやってくれるので、甘えてしまう
・行動しない
・YouTubeばかり見て、寝てしまう
そして結論としては、行動にも移せないし、
自分が変われる気もしないし、
できることなら来世は「人の役に立つ、
ステキな人間に生まれ変わりたい」のですね。
ねこ様、残念ながら、
「人の役に立つステキな人間」に、ナマケモノはいません。
「人の役に立つステキな人間」は、
お母さんのおなかから産まれた瞬間から、
「人の役に立つステキな人間」なのではありません。
そこに辿り着くまでに、それ相応の「プロセス」を踏んだから、そうなれたのです。
ねこ様がおっしゃる「親は子を選べない」というのもそう。
産まれた瞬間から「選ばれし子」なのではない。
親が選びたいような「子」になるか、ならないかは、
人生の中で、自分が選択して行けるのです。
私は説教をするつもりはありません。
キレイごとも、あまり好きではありません。
ですから「産まれた時から備わっている人間の能力」が人によってちがうことも分かりますし、
不平等なことも知っています。
「恵まれた環境」というのが存在するのも、しかりです。
ただ、それを理由に、今の自分に何も手を加えず、
「ナマケモノ」として生き、
努力することからひたすら逃げる人生は、
本当に心地良いでしょうか?
「やればできること」も知らず、発見もなく、達成感を味わうこともなく、
ただただYoutubeを見て、寝て過ごす。
本当は自分の可能性をどこかで信じているが、
心の奥底に住みついた「ナマケ心」が、
ねこちゃんの「行動力」のすべてを喰いつくしているだけではないでしょうか?
いつの日か、ねこちゃんも結婚し、子供が産まれる日が来るのかもしれませんね。
しかしなぜ親たちは、
あれだけ高額な大学費用を出してまで、
子供を大学に通わせようとするのでしょうか?
私も昔は良く分かりませんでしたし、
「親ってなんであんなに一生懸命なんだろ〜」くらいにしか思っていませんでした。
しかし、二人の子どもを産んで、初めて分かりました。
「子供は私の分身」だったのです。
もちろん別人格ですからすべてを思い通りにはできませんが、
「自分の分身」ですから、命を懸け責任を持ち、日々一緒に生きるわけです。
ただ、親も人間です。
「自分の分身」が健やかに、がんばれる人間になれるよういつも見守り、
可能な限り手助けしますが、うまくいかない時もたくさんある。
そういう時は、声を上げて泣きますよ。
人間、いつかはみんな歳を取ります。
子供や若い人たちも、いつかは大人に なり、親になって、老いていきます。
「親」という、縁あって巡り会った人間たちを、
どうせなら自分の力で、幸せにしてあげたいではないですか。
親も子も、人間同士なのです。
協力し合い、互いを高め合って、
一緒に幸せを目指したらいいのではないでしょうか。
それに必要なのはただひとつ、
「ナマケモノ」をやめることです。
今日で卒業!!
さあ、今すぐ脱皮してください。
人生は、自分が思っているよりも長くはない。
数十年先の自分が同じことを言っていたらどう思いますか。
時間は巻き戻せない、
未来を創るのは「今」の積み重ねでしかないのです。
「行動すればすべてが変わる」。
これはキレイごとではありません。
私が身を持って証言しますよ!!!
それでも苦しくなる時はありますね。
「ナマケモノ」が時々顔を出して来るかもしれません。
そんな時は周りの人に「感謝」してみましょう。
「いつもありがとう、私、もうナマケモノ卒業したから」ってつぶやいてみると、
大丈夫!!すぐに体が動き出しますよ。
またいつでもご連絡ください。
ねこちゃんのこれからを心から応援しております。
本日は本当にありがとうございました!!
かとうあみ