お試し無料相談
考えすぎて最近日常会話もストレスとなる
抽象的な悩みで申し訳ないのですが、考えすぎて固まってしまうことが日常で多くありストレスを感じてしまいます。
会話の最中にふと我に帰る回数が頻繁にあり最近は日常会話にもストレスを感じてしまっています。
気分転換に買い物や散歩をするのですが、一人で行動している自分が嫌になり、自分の人生を見逃しているようで焦りが常につきまとってきます。
中高と好きだった人にも気持ちを伝えられず何で自分はいちいち考えすぎて自分の気持ちを見逃してしまうのだろうと思ってしまいます。なので今まで付き合った人はいません。
人と比べてしまうことには薄々気づいているのですがなかなか気持ちに素直になれません。ただのシャイなのでしょうか?
長文ですみません。よろしくお願いします。
(ニックネーム: まっきー)
男性
21歳
2021年3月30日
回答したカウンセラー
- 相談受付中
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
吉村 誠カウンセラーの口コミ
-
昨晩もありがとうございました。
短時間でいまの状況把握をして頂き、今後どのように動いていけばいいか、分かりやすく教えて頂けたことに感謝しております。
また私自身への気遣いや労りのお言葉がとても嬉しかったです。
相談にのっていただくことがまた出てくるかと思いますが、よろしくお願いいたします!2025年9月10日 (41歳 女性) -
優しい先生で、気持ちが落ち着きました。
どうしようもなく不安でいっぱいでしたが、冷静になれました。2025年9月8日 (35歳 女性) -
旦那が緊急入院で意識がない状態で、
そこで声をかけてきた旦那の友人にお金を振り込んでしまい、高額な詐欺に遭うかもしれない恐怖感と絶望でいっぱいでした。
優しい声と、15分という短い時間にも関わらず、具体策をくださり、光を照らしていただけた気がしました。
感謝しかありません。ありがとうございました。2025年9月7日 (37歳 女性) -
こちらの気持ちに共感してくださいますし、相談後にはご丁寧なフォローメッセージをくださる場合もあります。先日はありがとうございました。
2025年9月6日 (32歳 無回答) -
とっても私の気持ちに共感してくださり、また柔らかな言葉や口調も
癒されました。
メッセージも頂き又改めてゆっくり読ませて頂きます。
本当にありがとうございます。2025年9月4日 (56歳 女性)
吉村 誠カウンセラーの他の相談
-
夫や義父の暴言に怖い思いをし...
旦那と両親についての質問です。 私の旦那は、自分の気にいらないことがあったら怒鳴り自分の意見が正しいとおもっています。 いくら話してもわかってもらえずにいます。旦那の両親も義父がやはり同じで気に入らないことがあると怒鳴ります。 その... 続きを読む
女性
32歳
2021年9月22日
-
何もやる気がしない「何もやり...
はじめまして。「何もやりたくない病」に悩んでいます。よろしくお願いいたします。 事務職なので体力的には問題ないのですが、いつも疲れています。 平日は家と会社の往復だけで、休日はほぼゴロゴロしています。 いろいろとやらなければならないこと... 続きを読む
女性
48歳
2021年9月22日
-
別れた彼との金銭トラブルがある。
はじめまして宜しくお願いいたします。金銭トラブルです。 今年の4月上旬に彼氏とお別れました、その際、彼に90万円の自作の借用書を書いてもらいました、 私の母から借りた40万円と、私が貸した50万円です。 支払うと言っていたのですが、今になって... 続きを読む
女性
38歳
2021年7月8日
-
兄姉及び実娘との縁を切りたい
2人の娘に必要な時はお金など頼ってきたのに必要が無くなると、うざいと言われ縁をきられた。兄姉は娘達と連絡を取り合っており私が悪い母親になっている。特に姉は物凄い言い方をしてきて精神障害者2級の私には頭が真っ白になり、ただただ謝るしかない状... 続きを読む
女性
60歳
2021年6月17日
-
職場で上司などの心無い言動で...
4月入社の新入社員です。製造職です。 入社後は、OJT研修と会社について学ぶ為座学研修で、最近現場へ配属されました。 仕事内容は主に検査工程で、配属されて2日間は上司に教えて貰いながら作業を行っていました。 それ以降は、1人で作業する事が... 続きを読む
女性
29歳
2021年6月14日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
吉村 誠
経歴
国家公務員として法務関係業務,総務人事管理部門を歴任し,そうした中,職員の職場の人間関係や家族関係,
あるいは仕事についての悩みなどの相談業務の対応に当たりました。
また,公務とは別にボランティアとして行ってきた心理相談や悩み相談を通して,自殺予防や犯罪被害者支援,
引きこもり,家庭内暴力・DVなどの家族関係や高齢者介護問題等に関す相談対応や一部行政機関の電話相談など
を含み 約12年間にわたり従事しています。
このような経験や知識を活かし,必要に応じて活用できる社会資源のご案内も可能と思います。
続きを読む
カウンセラーの回答
他者に対する繊細な気配りをお持ちと推察致しました。
初めまして、カウンセラーの吉村と申します。
今回はエキサイトのメール相談ご利用ありがとうございます。
メールを拝見させていただき、「抽象的な悩み・・」とありますが、抽象的であるからこそ悩まれていると思います。人間誰しも漠然とした不安に対して,どの様に対処していいかわからない場合が多く,その分不安が募り辛い思いをするものですよね。
まっきーさんの悩まれるお気持ち良く分かります。
そこで,まっきーさんがお悩みに感じていることは,
考えすぎて固まってしまうことが頻繁にあり、それがストレスと感じる
また、会話中にふと我に帰る回数が頻繁にあり、日常会話にストレスを感じる
さらに、好きな人に気持ちを伝えられず・・・などと
とおっしゃっておられます。
これは,私が文脈から推測致しますと、他者との人間関係にとても気を使ってしまっていると感じました。他者との人間関係においてあまりにも気を使い過ぎると精神的に疲れますよね。
ただ、これは反面貴方の良い面と考えることもできます。それは、とても繊細に他者に対する気配りをしているということで、これを不快に感じる相手方はおそらくいないと思います。
しかしながら、この気配りのため,自身の本当の気持ちを伝えそびれてしまうことに、自身として、こんな自分でいいのかと,こころの中で葛藤しているもう一人の自分がいるような気がします。
また、本当の自分の気持ちを開示したときの怖さも多少あり、この葛藤に打ち勝てない自分もあることにご自分としてお気づきになっているような気がします。
このような気持ちになる状況を心理学的には「自働思考」と呼ばれることがあります。
自働思考とは、「こんなこと言ったら相手はこう思うだろうな。」気配りのあまり,心の中でネガティブな感情のフレーミングをしてしまい、話すことを躊躇してしまうことです。
そこで、このネガティブな自動思考をポジティブに変えることをリフレーミングといい、ものの見方の切り口を変えてみては如何でしょうか?
いままで、貴方の関わったお友達など、貴方とのコミュニケーションに好感を持った人も多いと思いますので、そのときの状況などを思い起してポジティブな自動思考への徐々に変えていくこともできるかと思います。
以上のようにお伝えいたしましたが、まっきーさんのこころは繊細で、純粋であることは確かで、
素敵なものあり、それゆえ生ずる悩みや辛さと感じました。
少しでも参考になればとご案内申し上げました。
ありがとうございました。