悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング

お試し無料相談

夫や義父の暴言に怖い思いをしている。

旦那と両親についての質問です。

私の旦那は、自分の気にいらないことがあったら怒鳴り自分の意見が正しいとおもっています。
いくら話してもわかってもらえずにいます。旦那の両親も義父がやはり同じで気に入らないことがあると怒鳴ります。

そのせいで娘は怖がっています。今年から怒鳴るのは虐待になるのようになったのに全くわかってもらえずにいます。
義母は怒鳴る人ではないですが怒鳴るのは仕方ないとかまた始まったしかいいません。
やはり娘のために別居するべきでしょうか?
(ニックネーム: ココミ)

女性

32歳

2021年9月22日

吉村 誠

  • 産業カウンセラー
  • 認定心理士

 経歴
国家公務員として法務関係業務,総務人事管理部門を歴任し,そうした中,職員の職場の人間関係や家族関係,
あるいは仕事についての悩みなどの相談業務の対応に当たりました。

 また,公務とは別にボランティアとして行ってきた心理相談や悩み相談を通して,自殺予防や犯罪被害者支援,
引きこもり,家庭内暴力・DVなどの家族関係や高齢者介護問題等に関す相談対応や一部行政機関の電話相談など
を含み 約12年間にわたり従事しています。

 このような経験や知識を活かし,必要に応じて活用できる社会資源のご案内も可能と思います。

カウンセラーの回答

夫や義父の暴言等にお辛い思いをされてますね。

ココミ様
 この度は,エキサイトメールでのご相談ありがとうございます。
 カウンセラーの吉村です。

 ご相談のメールを拝見して,夫のご両親と同居の下,夫からの暴言に留まらず,義父からの同様な言動に日々晒され,特にお子さんが怖い思いをされお辛い思いをされていること,お察しいたします。
 ココミさんがおっしゃる通り,暴言などはDVあるいは虐待に該当することがありまので,お子様や貴方が怖い思いや辛い思いをされている状況であれば,何等かの対応が必要と思います。
 特に,お子様への影響は大きので何とかしたいものですね。
 ところで,暴言等の当事者である夫や義父は自らの行為により,お子様や貴方がどのような気持ちになっているのか認識しているのでしょうか?往々して当事者自身が自身の価値観により及んでいることから認識していないこともあます。このような場合は,一度,夫等にご自分の気持ちを話し,改善を求めることも一方かと思われますが,改善されることは稀であることから,改善を求めるとともに,このまま,夫や義父の暴言等が続くのであれば,私と子供はこの家から出て別居せざるを得ないと,併せて申し立てることが必要と思います。
 ただし,別居するとなると,住居や経済的な問題も生ずることも考えられますので,経済的補償などについて合意しておくことが必要と思います。
 なお,この暴言等により,貴方自身が今後夫と夫婦生活を続けるのが困難と考えた場合は,離婚との選択肢もあるかと思います。
 離婚については,協議離婚や調停離婚が調はない場合,裁判離婚となりますが,裁判においては,離婚の原因を作った責任に応じて補償等に軽重が生じますので,暴言等の行為をしっかり記録をしておくもとも必要と考えます。
 以上ですが,多少なりとも参考となればと思います。
 今回はご相談ありがとうございました。

回答したカウンセラー

    • 相談受付中
    • メール相談可
  • 相談件数8,225件

    • 電話相談220円/1分
    • メール相談2,200円/1通  申込

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

吉村 誠カウンセラーの口コミ

  • いつもお話しを聞いていただきありがとうございます。
    お陰様で少し体調が良くなってきました。
    不安なこともありますが、一つ一つやっていけたらと思います。
    寒いのでご自愛ください。今年もどうぞよろしくお願い致します。

    2025年1月6日 (34歳 女性)
  • お話聞いて頂きありがとうございました。
    丁寧にうなずきながら聞いて頂き、また優しく諭すように回答頂いたので途中泣けてきました。相談して本当に良かったです。先生が言ってくれたように自分の人生を自信を持って生きていけるように頑張ります。

    2024年12月31日 (24歳 男性)
  • 先生、有難うございました。
    お話を聞いていただき、ご飯が食べれました。
    そして、今の自分に自信を持とうと思いました。
    じっとして、動かなくてもいい、と助言いただいたおかげで、気持ちがスーッと楽になり、今は休む時なんだと自分に言い聞かせることができました。
    また、落ち込んだら、お話きいてください。 よろしくお願いします。

    2024年12月28日 (65歳 女性)
  • 働いて疲れ切って家に帰って落ち込む傾向がわかりました。ゆっくり休むようにします。ありがとうございます

    2024年12月22日 (55歳 男性)
  • 先日は、お世話になりました。
    よく眠れました。

    2024年12月21日 (49歳 男性)

吉村 誠カウンセラーの他の相談

  • 夫や義父の暴言に怖い思いをし...

    旦那と両親についての質問です。 私の旦那は、自分の気にいらないことがあったら怒鳴り自分の意見が正しいとおもっています。 いくら話してもわかってもらえずにいます。旦那の両親も義父がやはり同じで気に入らないことがあると怒鳴ります。 その...   続きを読む

    女性

    32歳

    2021年9月22日

  • 何もやる気がしない「何もやり...

    はじめまして。「何もやりたくない病」に悩んでいます。よろしくお願いいたします。 事務職なので体力的には問題ないのですが、いつも疲れています。 平日は家と会社の往復だけで、休日はほぼゴロゴロしています。 いろいろとやらなければならないこと...   続きを読む

    女性

    48歳

    2021年9月22日

  • 別れた彼との金銭トラブルがある。

    はじめまして宜しくお願いいたします。金銭トラブルです。 今年の4月上旬に彼氏とお別れました、その際、彼に90万円の自作の借用書を書いてもらいました、 私の母から借りた40万円と、私が貸した50万円です。 支払うと言っていたのですが、今になって...   続きを読む

    女性

    38歳

    2021年7月8日

  • 兄姉及び実娘との縁を切りたい

    2人の娘に必要な時はお金など頼ってきたのに必要が無くなると、うざいと言われ縁をきられた。兄姉は娘達と連絡を取り合っており私が悪い母親になっている。特に姉は物凄い言い方をしてきて精神障害者2級の私には頭が真っ白になり、ただただ謝るしかない状...   続きを読む

    女性

    60歳

    2021年6月17日

  • 職場で上司などの心無い言動で...

    4月入社の新入社員です。製造職です。 入社後は、OJT研修と会社について学ぶ為座学研修で、最近現場へ配属されました。 仕事内容は主に検査工程で、配属されて2日間は上司に教えて貰いながら作業を行っていました。 それ以降は、1人で作業する事が...   続きを読む

    女性

    29歳

    2021年6月14日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!