悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

職場で上司などの心無い言動で傷ついている

4月入社の新入社員です。製造職です。
入社後は、OJT研修と会社について学ぶ為座学研修で、最近現場へ配属されました。

仕事内容は主に検査工程で、配属されて2日間は上司に教えて貰いながら作業を行っていました。

それ以降は、1人で作業する事が増えました。
製造職なので、機械のメンテナンスが入ると作業がストップしてしまい待機時間が増えます。

その時間は、メモをまとめたりマニュアル見たりなど時間潰しはしているのですが、ここ毎日待機時間が増えて30分ぐらいならまだ待てるのですが3時間とかざらにあるので、私から『何かお仕事はありませんか?』と聞いても無いと言われ、仕事がないのでその間上司からの指示で約1時間ぐらい休憩に行かせて貰ってるのですが、1日トータルで3〜4時間ぐらい休憩に行ってます。

この前も機械のメンテナンスが入り、製品が30分後に来たのですが、検査工程の次の工程もある為、上司が全て仕事を行ってしまい私が休憩から上がって来た時は、全て仕事が終わってしまってた状況でした。

そこでまた休憩に行ってこいと言われ、就業時間も近かった為、もう好きなだけ休憩に行ってこいと言われ、冗談だと思いたいのですが、給料泥棒やなって言われ心にグサッと刺さりました。

次の工程の関係もあるため、早く作業を終わらせないといけないのも分かります。
じゃあ上司が全て仕事するなら、私要らなくないか?と思い始め、明日土曜日会社出勤ですが、上司の顔を見たくないので行きたくないです。

部署異動願いは申請済みですが、要相談の件ですぐには異動出来ずしばらくは今の配属先でよろしくと言われ、分かりましたと言ったのですが、行きたくないです。

でも、出勤しないと自分の信用に関わることなので、嫌でも出勤するしかなのですが、正直行きたくないです。
どうすればいいのでしょうか。
(ニックネーム: エミ)

女性

29歳

2021年6月14日

吉村 誠

  • 産業カウンセラー
  • 認定心理士

 経歴
国家公務員として法務関係業務,総務人事管理部門を歴任し,そうした中,職員の職場の人間関係や家族関係,
あるいは仕事についての悩みなどの相談業務の対応に当たりました。

 また,公務とは別にボランティアとして行ってきた心理相談や悩み相談を通して,自殺予防や犯罪被害者支援,
引きこもり,家庭内暴力・DVなどの家族関係や高齢者介護問題等に関す相談対応や一部行政機関の電話相談など
を含み 約12年間にわたり従事しています。

 このような経験や知識を活かし,必要に応じて活用できる社会資源のご案内も可能と思います。

カウンセラーの回答

無理は禁物です、休むことも選択肢の一つです

この度はエキサイトメール相談ありがとうございます。
 カウンセラーの吉村です。

 4月に入社し,上司からのOJTなど一連の社内研修を終え,いよいよラインに加わりお仕事を始めた矢先に慣れない中,色々なトラブルに巻き込まれ,また,上司からの心無い言動もありお辛い日々を送られていることをお察しします。

 機器のトラブルでラインが止まり,仕事が中断することは,決して貴方の責任で無いにも関わらず,何もできない罪悪感を貴方が感じている,それはとても責任感が強く,新任ながら仕事に向き合う姿勢はとても評価されるものと思います。
 その責任感から精神的な負担が過剰にかかってしまっているのかとも考えます。
 一方,上司の対応ですが,全く貴方に責任のない仕事の中断に対して,貴方にメールの内容のような心無い言動をすることは全く容認できるものではありませんが,その上司の平素の対応はどのようなものでしょうか?
 このような言動等が平素から行われていれば,正にハラスメントに類するものですので,会社の然るべき相談窓口に申し出ることを検討することも必要と思います。

 他方,入社から2か月前後の期間は独り立ちしなければならない,しかし,まだ十分に仕事や職場の雰囲気(慣習)十分に馴染んでいないなど,精神的にとても不安定となる時期と感がれられます。今後次第に職場に順応し,要領よく対処できることも十分に考えられます。
 しかしながら,過度の精神的ストレスを我慢すると,ストレスに対する「抵抗期」を超え「疲弊期」になることも考えられますので,無理は禁物で会社を休む選択肢も考えていいと思います。

 現在配置の転換を申し出いるとのことですが,それが認められるまで無理が高じて「うつ状態」などに発展することありますので,「何もやる気がない、よく眠れない,頭痛・腹痛などの身体症状」などが認められたときは,無理せず会社を休んで休養しましょう。
 なお,どなたか身近に信頼できる人はいますか?いるのであれば,ご自分の気持ちを話し聴いてもらうことによりカタルシスを得られることもあります。
 もし,いなければ,行政機関の相談窓口や産業カンセラーなどに相談されることも一方と思います。
 以上,抽象的な見解となりましがた,多少なりとも参考となれば幸いです。
 今回はありがとうございました。

回答したカウンセラー

    • 相談受付中
    • メール相談可
  • 相談件数9,224件

    • 電話相談220円/1分
    • メール相談2,200円/1通  申込

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

吉村 誠カウンセラーの口コミ

  • 昨晩は、お世話になりました。
    疲れをためないよう、気をつけます。

    2025年7月3日 (49歳 男性)
  • いつもご相談にのっていただきありがとうございます、会社から紹介してもらった案件が、決して満足できる内容でないこともわかりました。次は、ハローワークと相談しながら、ゆっくりと探していこうかと思います。またよろしくお願いします。

    2025年7月2日 (63歳 男性)
  • 睡眠時間を十分とって、生活リズムを取り戻します。そして現在の職場で長く働き続けるためにも、適度に休みを入れたいと思います。
    どうもありがとうございました。

    2025年6月28日 (60歳 女性)
  • 親しみやすい口調で、こちらの状況を非常にポジティブに変換してくださるので、ありがたいです。相談後のメッセージもご丁寧な内容で、毎回届くのが楽しみです。

    2025年6月27日 (31歳 無回答)
  • 疲労感でどうにもならなかったのですが、お話して少し楽になりました。障害者雇用で入職しているので、職場側もどのように扱えばよいのか手探りなのだと思います。少し頭の中を整理して、またご相談できればと思います。

    2025年6月24日 (60歳 女性)

吉村 誠カウンセラーの他の相談

  • 夫や義父の暴言に怖い思いをし...

    旦那と両親についての質問です。 私の旦那は、自分の気にいらないことがあったら怒鳴り自分の意見が正しいとおもっています。 いくら話してもわかってもらえずにいます。旦那の両親も義父がやはり同じで気に入らないことがあると怒鳴ります。 その...   続きを読む

    女性

    32歳

    2021年9月22日

  • 何もやる気がしない「何もやり...

    はじめまして。「何もやりたくない病」に悩んでいます。よろしくお願いいたします。 事務職なので体力的には問題ないのですが、いつも疲れています。 平日は家と会社の往復だけで、休日はほぼゴロゴロしています。 いろいろとやらなければならないこと...   続きを読む

    女性

    48歳

    2021年9月22日

  • 別れた彼との金銭トラブルがある。

    はじめまして宜しくお願いいたします。金銭トラブルです。 今年の4月上旬に彼氏とお別れました、その際、彼に90万円の自作の借用書を書いてもらいました、 私の母から借りた40万円と、私が貸した50万円です。 支払うと言っていたのですが、今になって...   続きを読む

    女性

    38歳

    2021年7月8日

  • 兄姉及び実娘との縁を切りたい

    2人の娘に必要な時はお金など頼ってきたのに必要が無くなると、うざいと言われ縁をきられた。兄姉は娘達と連絡を取り合っており私が悪い母親になっている。特に姉は物凄い言い方をしてきて精神障害者2級の私には頭が真っ白になり、ただただ謝るしかない状...   続きを読む

    女性

    60歳

    2021年6月17日

  • 職場で上司などの心無い言動で...

    4月入社の新入社員です。製造職です。 入社後は、OJT研修と会社について学ぶ為座学研修で、最近現場へ配属されました。 仕事内容は主に検査工程で、配属されて2日間は上司に教えて貰いながら作業を行っていました。 それ以降は、1人で作業する事が...   続きを読む

    女性

    29歳

    2021年6月14日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!