悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

過食・嘔吐の摂食障害に悩んでいる

ダイエットを始めて1年経ちます。153cmの45kgで大して痩せてはいません。
半年前から過食嘔吐してしまうようになりました。今は週2のペースです。
スイッチが入ったかのように辞められず、食べたくもないのに目の前にあるお菓子など全てを無理やり口に詰め込んで苦しくて辞めたいのに
無くなるまで食べてしまいます。

何回も冷蔵庫や冷凍庫を開け、お菓子のある棚を開け、食べ物を探して口入れます。
そして罪悪感で吐くんです。罪悪感を感じて吐くのはお菓子を食べた時です。
普通の食事では罪悪感を感じても吐くまではいきません。

親はお菓子を買ってきますが、私のためだけではないので買ってこないでとは言えません
過食をする時は誰もいない1人のときで、食後に何か甘いものが食べたいなと思い1口お菓子を食べるとスイッチが入ります。

今までの食生活が良くなかったのかもと思い、最近は普通にご飯を食べるようにしてますが、気がつけば頭の中でカロリー計算をしたり、
次は何を食べようかと一日中食べ物のことで頭がいっぱいです。また、周りの人の体型や食べているものが気になってしまいます。

外食でも私よりもカロリーの高いものを友達が食べていると安心します。こんな考えをしてしまう自分が嫌です。
SNSなどで食べ物を遅い時間に食べているのを見ると、どうしてこの人は太らないんだ、私は我慢しているのにどうして痩せないんだ、と自己嫌悪に陥ります。
イライラも多くなり、家族に話しかけられるだけで、ペットが吠えているだけでイライラしたり、
そんな自分が嫌になります。始めは頑張れていたのに、今は何もかもしたくない気持ちです。
家に1人になる時が怖いです。ストレスも溜め込むことが多いですが、何がストレスなのかイマイチわかりません。そんな自分が嫌です。
(ニックネーム: ta)

女性

20歳

2021年4月15日

吉村 誠

  • 産業カウンセラー
  • 認定心理士

 経歴
国家公務員として法務関係業務,総務人事管理部門を歴任し,そうした中,職員の職場の人間関係や家族関係,
あるいは仕事についての悩みなどの相談業務の対応に当たりました。

 また,公務とは別にボランティアとして行ってきた心理相談や悩み相談を通して,自殺予防や犯罪被害者支援,
引きこもり,家庭内暴力・DVなどの家族関係や高齢者介護問題等に関す相談対応や一部行政機関の電話相談など
を含み 約12年間にわたり従事しています。

 このような経験や知識を活かし,必要に応じて活用できる社会資源のご案内も可能と思います。

カウンセラーの回答

過度に罪悪感に陥らず,習慣として一旦受入ましょう

今回はエキサイトメール相談ありがとうございます。
カウンセラーの吉村です。

 メールの内容を拝見いたし,過食・嘔吐という行動と,それを止めなければという意思と行動が一致しない,そして,意思において行動をコントロールできない,また,その行動自体に罪悪感を持っているなど,とても精神的にお辛い状況となっていますね。
 特に,過食嘔吐の摂食障害については,他人はもとより,家族にもなかなか言えないものですよね。よく,勇気をだされてメール相談されたことに敬意を表します。
 お話の内容から,週2回のペース,過食・嘔吐をするのはお菓子を食べ過ぎたときで普通の食事のときはしない,など,私なりに考えると比較的軽度ではないかと思います。中には,毎食後に同様な行為に及ぶ人もいますからね。
 そして,このような状況となったのが約半年前からとありますが,身体的な影響は出ていないでしょうか?おそらく,食事は摂られていると思いますので,現在のところ栄養素関係は特に問題はないと思いますが,これがエスカレートし食事に及ぶと栄養不足,特にミネラル分の欠乏が心臓等に影響が及ぶので注意が必要ですね。

 そこで,今回なぜ過食・嘔吐の習慣がついてしまったのでしょう?1年前からダイエットを始めたとありますが,ダイエットのときとても空腹を感じ,そのとき頭の中が食べ物のことで一杯になって食べ物への執着が強くなり,現在の行動の契機になったのではないでしょうか?
 よく過食症は精神的なストレスからくるといわれますが,その他に,食べ物に対する執着から過食が習慣化する,しかし,体形を維持したい,この双方の満たすために嘔吐行為に及ぶとのプロセスが考えられます。
 おそらく,taさんも何がストレスか分からない,また,スイッチが入ると・・と言われていることから,ストレスからくる過食ではなく,抑えていた食べ物への執着へのスイッチが入り,食欲中枢が動きだすのではないでしょうか? そして,今感じているイライラなどの精神的不安定な状態は,過食・嘔吐という自己の意思に反しているにも止められない,自己嫌悪からくるものと思います。
 そして,これからどうしたらいいのかということがtaさん悩まれていることだと思いますが,
理想は,通常の食事行動に戻ることだと思います。しかし,甘いものや好きなものをお腹一杯食べたいとの習慣を一気に是正すると,逆に精神的な負担,ストレスが溜まり精神的に悪影響をお及ぼすことも考えられます。したがって,過食・嘔吐を過度に罪悪感として捉えず,一つの習慣として一旦受入,徐々に頭の中の過食を及ぼす神経回路反応を鈍化させ,改善していくことが良いのではないかと思います。
 なお,現在日常生活などに支障を生じていませんか?例えば,過食行動に時間を要し,学業やその他の活動に支障を生じている,あるいは,他者と一緒に食事をすることを避けたいなどですが・・・,日常生活に支障がれば,色々工夫して乗り切りましょう。また,食費なども多くかかってし まうのも難点ですね。
 一方,過食・嘔吐が病的になると一種の依存症とも考えられ,それにより,身体的や精神的に支障がでてきたら,速やかに医療機関で診療を受けることが大切です。心療内科などで摂食障害を専門とする医療機関もあります。また,過食習慣の改善には,カウンセリングや学習効果を基礎とする「認知行動療法」なども使われているようです。
 以上,述べましたが,各個人のご事情もありますので,一つの参考としてご覧いただければと
思います。
 taさんのような悩みをお持ちの方はとても多く,特に若い女性に多いとの統計も出ており,決して稀なことではないので,ご自身であまり罪悪感をお持ちにならないようお伝え致します。
 今回はエキサイトメール相談ありがとうございます。

回答したカウンセラー

    • 相談受付中
    • メール相談可
  • 相談件数9,225件

    • 電話相談220円/1分
    • メール相談2,200円/1通  申込

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

吉村 誠カウンセラーの口コミ

  • 昨晩は、お世話になりました。
    疲れをためないよう、気をつけます。

    2025年7月3日 (49歳 男性)
  • いつもご相談にのっていただきありがとうございます、会社から紹介してもらった案件が、決して満足できる内容でないこともわかりました。次は、ハローワークと相談しながら、ゆっくりと探していこうかと思います。またよろしくお願いします。

    2025年7月2日 (63歳 男性)
  • 睡眠時間を十分とって、生活リズムを取り戻します。そして現在の職場で長く働き続けるためにも、適度に休みを入れたいと思います。
    どうもありがとうございました。

    2025年6月28日 (60歳 女性)
  • 親しみやすい口調で、こちらの状況を非常にポジティブに変換してくださるので、ありがたいです。相談後のメッセージもご丁寧な内容で、毎回届くのが楽しみです。

    2025年6月27日 (31歳 無回答)
  • 疲労感でどうにもならなかったのですが、お話して少し楽になりました。障害者雇用で入職しているので、職場側もどのように扱えばよいのか手探りなのだと思います。少し頭の中を整理して、またご相談できればと思います。

    2025年6月24日 (60歳 女性)

吉村 誠カウンセラーの他の相談

  • 夫や義父の暴言に怖い思いをし...

    旦那と両親についての質問です。 私の旦那は、自分の気にいらないことがあったら怒鳴り自分の意見が正しいとおもっています。 いくら話してもわかってもらえずにいます。旦那の両親も義父がやはり同じで気に入らないことがあると怒鳴ります。 その...   続きを読む

    女性

    32歳

    2021年9月22日

  • 何もやる気がしない「何もやり...

    はじめまして。「何もやりたくない病」に悩んでいます。よろしくお願いいたします。 事務職なので体力的には問題ないのですが、いつも疲れています。 平日は家と会社の往復だけで、休日はほぼゴロゴロしています。 いろいろとやらなければならないこと...   続きを読む

    女性

    48歳

    2021年9月22日

  • 別れた彼との金銭トラブルがある。

    はじめまして宜しくお願いいたします。金銭トラブルです。 今年の4月上旬に彼氏とお別れました、その際、彼に90万円の自作の借用書を書いてもらいました、 私の母から借りた40万円と、私が貸した50万円です。 支払うと言っていたのですが、今になって...   続きを読む

    女性

    38歳

    2021年7月8日

  • 兄姉及び実娘との縁を切りたい

    2人の娘に必要な時はお金など頼ってきたのに必要が無くなると、うざいと言われ縁をきられた。兄姉は娘達と連絡を取り合っており私が悪い母親になっている。特に姉は物凄い言い方をしてきて精神障害者2級の私には頭が真っ白になり、ただただ謝るしかない状...   続きを読む

    女性

    60歳

    2021年6月17日

  • 職場で上司などの心無い言動で...

    4月入社の新入社員です。製造職です。 入社後は、OJT研修と会社について学ぶ為座学研修で、最近現場へ配属されました。 仕事内容は主に検査工程で、配属されて2日間は上司に教えて貰いながら作業を行っていました。 それ以降は、1人で作業する事が...   続きを読む

    女性

    29歳

    2021年6月14日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!