お試し無料相談
-
人の前でおもしろくないのにニヤけてしまう。
にやけてしまう悩み
何もおかしくないのに笑いがこみあげたり、にやけてしまう。原因や治す方法がわからず...。ひとりで悩まないでください。カウンセラーが相談にお応えします。
私は視界に人が入ると面白くないのに顔がにやけてしまいます(誰でもなんです)
でも無気力の時や、1人の時の時は大丈夫なんです
他のカウンセリングを利用したことがあったのですが、治す方法が全く出なかったんです
明らかに視線恐怖症ではないと思うんです
人は大好きだし見られたくない訳でもないんです
にやけたっていいやと思っていてもにやけてしまうし、治す方法がないんです
本当に困ってます
どうしたら治るでしょうか?
助けて下さい…
あともう一つ質問なんですが、もしこのメールの返信をして下さった場合、こちらからの返信はできますか?また、無料ですか?- 女性
- 13歳
- 2013年11月4日
渡辺 徳明カウンセラーの回答
まずは治ると信じることが大切です。
治す方法がないと思って、お困りなんですね。
その症状はいつごろからはじまったのでしょうか?
そのときに何があったのでしょうか?
なにか笑ってはいけないような場面で笑ってしまい失敗した経験はありますでしょうか?
あなたのその症状があてはまるかどうか解かりませんが、失笑恐怖症とよばれる症状もあります。
既にご存知であれば重複しますが、
・何もおかしくないのに笑いがこみあげる
・我慢すると余計に笑いがこみあげる
・笑ってはいけない場面で笑ってしまうのではと恐怖を感じるようになる
・笑っている自分がまわりからどうみられているのか気になる
などといった問題が起きるようです。当てはまるでしょうか?
上記の場合は
・緊張するような場面で、できるだけ緊張をやわらげるようにしていく
・この症状は自分だけではないと知ること
などが改善のポイントになってきます。
もし上記の症状だった場合、心理療法を行う場合は森田療法、認知行動療法などが有効と言われています。
ある例では、笑ってはいけない場面でおもいっきり笑ったら治ったという例もあるようです。
また、上記の症状は違うかなという場合、
「人前で笑わないといけない理由は何か?」
「人前で笑うことで得ているものは何か?」
と自分の中で問いかけてみたらどうでしょうか?
「そんなの無い」と言われるかもしれませんが
「もし、あるとしたら」で考えてみてください。
すぐ答えを出さず、しばらく問いかけてみるのもいいと思います。
ひょっとしたら何か気づきが得られるかもしれません。
また、「ニヤけてもいいや」と思ってもにやけてしまうとありましたが、頭で「ニヤけてもいい」と考えても、心のなかでは「ニヤけたくない」と思っていればニヤてしまうかもしれません。
「ニヤけないにこしたことはない」とか自分が楽になれそうな表現にしてみるのもいいかもしれません。
あと、脳は否定形「〜しない」を理解できないといわれています。
例えば「ピンクの象さんを想像しないでください」といわれると人間の脳はピンクの象さんをイメージしてしまいます。
子供に「コップの水をこぼさないで」と言うと多くの子供はコップの水をこぼします。
脳は「〜しない」という否定形を理解できません。
「ニヤけないように」というと、ニヤけるところをイメージしていまいます。「〜しないように」といい続けていると、かえってそれが強化されていく場合があります。
別の表現「いつもどおりの表情で」「おちついた表情で」「自然な表情で」など
そうイメージする替わりに、「こうなりたいな」と思う自分の表情をイメージしてみてはどうでしょうか?
いろいろ推測の範囲で回答していますのでどれが当てはまるのかわかりません。
できるだけ落ち着いて、いろんな視点から可能性をみれるといいですね。
また、再度カウンセリングを受けてみるのもいいかもしれません。カウンセリングを以前に受けられたとのことですが、他のカウンセラーさんも他にたくさんいます。
その中にはあなたにあった方がいると思います。
いろんな不安や悩みを理解してくれそうな人に話してみてください。それはカウンセラーでも医師でも親でも友人でも、別の部分の自分でも、あなたの信用できそうな人に。
そのときにすぐに100%欲しい答えは返ってこないかもしれません。それでもいつか治ると信じていてください。
これもやがて過ぎていくものだと。
すぐによくなるのか、しばらくかかるのか、どれだけの期間で改善するかはわかりませんが、あなたの改善させようという意志、治ると信じる気持ちが一番大切です。
あと、質問にありましたが、この無料相談は1往復のみなので返信はできないと思います。
有料にはなってしまいますが電話カウンセリングは可能です。
一日も早く望ましい状態となることを心から祈ります。
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。渡辺 徳明カウンセラーの口コミ
-
渡辺先生
先日はお話を聞いていただき、ありがとうございました。
改善が難しい現状に心配と怒りでモヤモヤしていましたが、先生に優しく話を聞いていただいたことで、心が和らぎました。
あたたかいアドバイスや、相談者に寄ったお話も嬉しかったです。
家が安らぐ場になるようがんばりたいと思います。またモヤモヤした際にはよろしくお願いいたします。2022年5月20日 (37歳 女性) -
早々のメール相談の回答有難うございました。
今日、急遽一歳の孫をみることになったのですが、孫の笑顔で癒やされました。
笑顔は最強な癒やしですね
いつも忘れていることを思い出させてくれるカウンセリング、有難うございます。
自分を調える
大事ですね。2022年5月14日 (55歳 女性) -
今の仕事を続けるべきか、辞めるべきかは、正解はありません。
考えすぎないのも、必要かもしれませんよね。2022年5月12日 (46歳 男性) -
職場の人間関係について、色々な対処方法を教えて頂き有難うございました。
自分が出来ることを実践します。2022年5月10日 (55歳 女性)
渡辺 徳明カウンセラーの他の相談
-
親との関係について
親について、よろしくお願いします。 親はとても過干渉で、私宛の郵便を勝手に開けたりします。また、親は寂しがるので、婚約者と結婚の話が出ても、話を進めるのがとても難しかったです。 それでも親が好きでしたので、また一緒に住みたいねと言ってい... 続きを読む
- 女性
- 28歳
- 2020年5月1日
-
人の前でおもしろくないのにニ...
私は視界に人が入ると面白くないのに顔がにやけてしまいます(誰でもなんです) でも無気力の時や、1人の時の時は大丈夫なんです 他のカウンセリングを利用したことがあったのですが、治す方法が全く出なかったんです 明らかに視線恐怖症ではないと思... 続きを読む
- 女性
- 13歳
- 2013年11月4日
-
大きな変化に対する不安と身体...
こんにちわ。 今まで望んでいたことが現実に迫ってきた時に、頭ではそれを望んでいても、心から自動的に抑えきれない強い不安感と身体症状が出てきてしまうことがあります。 例えば、希望の部署への異動が決まった瞬間(忙しい部署)に、急に強い不安... 続きを読む
- 男性
- 30歳
- 2013年9月5日
-
彼に対する気持ちについて
はじめまして、私は今すごい大好きな彼がいます。 彼はすごい気分屋でいいときはいいんですが、 悪いときはほんとに冷たくてほんとに悩んでます。 そして、会っていないとき、不安になって会いたくなって、ほんとに精神がもたないくらいです。 ... 続きを読む
- 女性
- 19歳
- 2013年8月7日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
悩み相談・教えてカウンセラー!
失恋での未練について悩みを相談させていただきました。
訥々とした相談でしたが、最後までとても親身に聞いていただき、
いただいたご助言で抱えていた悩みを納得する形で落とし込むことができました。
この度は相談に乗っていただき誠にありがとうございました。