悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

長く勤められるようになりたいです。

私は前職は10年務めました。
男関係で退職してしまい、そこからだんだん仕事が続かなくなり、すぐ転職してしまいます。
私は今辞め癖がついてしまい、これを改善したいです。
前の自分みたいに長く務めれるようになりたいです。
教えてください。早く安定したいです。
(ニックネーム: 池田有紀)

女性

32歳

2025年6月24日

まい

  • 臨床心理士
  • 公認心理師

★カウンセラーとして約15年の経験を持ち、子ども・若者支援や医療分野で心理検査・カウンセリングを行ってきました。

■ユースサービス協会(約2年)
・若者の引きこもり支援、居場所づくりを担当。

■スクールカウンセラー(約5年)
・小〜高校生の悩みに寄り添い、「変わりたい」「挑戦したい」気持ちをサポート。
・同時に幼児健診や診療所で、発達相談・子育て支援にも従事(約3年)。

■精神科病院(約5年)
・認知症・依存症の治療に関わり、心理検査・個別/集団カウンセリングを実施。

 
\カウンセリングのスタイル/
・認知行動療法をベースに
・考え方を柔らかく・行動を前向きに
・感情の整理、ストレス対処、自己主張の練習も取り入れます。

あなた自身の「力」や「魅力」を引き出しながら、よりよい未来へ、一緒に歩んでいけるカウンセリングを目指しています。

カウンセラーの回答

メンタル面の「しなやかさ」が支えになると思います。

はじめまして。お悩みを丁寧に言葉にしてくださって、ありがとうございます。

「また長く働けるようになりたい」「安定したい」というお気持ちが、文章の一つひとつから伝わってきました。
その願いは、決してわがままでも弱さでもありません。
むしろ、過去の経験を大切にしながら、前に進もうとする強さの表れだと思います。

ここからは、心理師としての視点から、心が少しでも軽くなるようなヒントをお届けします。
ゆっくりと、ひとつずつお伝えしますね。参考にしていただければ幸いです。
________________________________________
① 自分の長所と短所を見直してみましょう
・10年間、同じ職場で働き続けたという事実は、責任感と粘り強さの証です。長所として自信を持ちましょう。
・退職の理由が「男関係」とのことですね。振り返ることで、次の職場で生かせる強みにしましょう。「もし、同じ場面で友達が困っていたら、どのような改善案を助言するか?」と、客観的な視点から、原因と対策を考えてみることもおすすめです。
・「私は何が得意で、何が苦手なのか?」を紙に書き出してみると、自分の輪郭が見えてきます。身近な人に、改めて尋ねてみることで、新たな一面も見つかるかもしれません。
________________________________________
② 無理なく、楽しく働ける場所を探しましょう
・「やりたい仕事がわからない」という状況なら、やりたくない仕事を消去法で減らしていくのも有効です。たとえば「立ち仕事は疲れる」「人前で話すのは苦手」など、避けたい条件を明確にすると、選択肢が絞れてきます。職場や職種を活き活きとイメージして、具体的な条件を検討してくださいね。職場見学や、実際に働いている方の口コミなども、参考にしてもらえればと思います。理想と現実のギャップを埋めることは、働きやすさにも役立つはずです。
・「楽しく働ける」=「自分らしくいられる」場所を探すことが、長続きの第一歩です。どんな特技や趣味がありますか?どんな仲間と一緒にいたいですか?生きがいややりがいについても、考え直してみましょうね。
________________________________________
③ 仕事以外でも「続ける」経験を積んでみましょう
・たとえば、毎朝のストレッチ、日記、植物の水やりなど、小さな習慣でも構いません。「私は続けられる人間だ」という感覚が、仕事にも良い影響を与えてくれます。
・続けることは、才能ではなく「慣れ」と「工夫」で育てられる力です。習慣にするまでは、3週間ほどかかりますよ。それまで、メモやタイマーを使って意識してみましょう。歯磨きや食事など、既に習慣になっているものとセットにすると、定着しやすいようです。
________________________________________
④ 職場で、プライベートのことも話せる人を見つけましょう
・「職場に気軽に話せる人がいる人ほど、仕事が長続きする」という研究結果もあります。また、各種調査で、退職理由の上位に「人間関係」がランクインしています。「人間関係」も「環境」構成要素の一つとして、重視しましょう。
・無理に仲良くなる 必要はありませんが、「お昼を一緒に食べる」「週末の話をする」など、小さな交流を大切にしてみてください。
・心の居場所があると、仕事のストレスも和らぎます。仕事の話以外に、共通の趣味やペットの話等もできる人、小さな努力を認めてくれる人、会話の間合いが合う人‥。少しでも、安心感を与えてくれる仲間を見つけてください。
________________________________________
⑤ ストレス対処法を身につけましょう
・どんな職場でも、ストレスに感じるものや人は避けられません。この現実も受け止めてほしいです。
・大切なのは、「へこんでも立ち直れる、心のしなやかさ=レジリエンス」を育てることです。深呼吸、散歩、信頼できる人との会話など、自分に合った回復の方法をいくつか持っておくと安心です。
・対処法は、いっぱいあるほど望ましいです。いつでもどこでもできることが最優先です。なので、お金も時間もかからないものも含めて、とにかくたくさん考えておきましょう。大げさに考えず「朝日を浴びる」「シャワーを浴びながら大声で叫ぶ」など、「簡単すぎてしょうもないようだけど、なんとなくスッキリするもの」で十分です。
________________________________________
⑥ 「完璧」を求めすぎないでください
・石の上にも三年」という言葉がありますが、最初の数年は誰でもつらいものです。でも、慣れが心を軽くしてくれることもあります。
・「辛い中、よく頑張ってる。」「完璧じゃなくていい。“まあまあ”で十分。」「今は苦しいけど、あと少し頑張ってみよう。」と、自分を労り、励ましてあげてください
________________________________________
焦らず、でも確実に。
ご自身のペースで、また「自分らしく働ける日々」を取り戻せますように。
心から応援しています。

回答したカウンセラー

    • 相談中
    • 予約可
    • メール相談可
  • 相談件数202件

    • 電話相談220円/1分
    • メール相談3,300円/1通  申込
    • LINEで友達登録・連携すると通知を受け取れます。

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

まいカウンセラーの口コミ

  • とてもイラついていたのですが、整理できてよかったです。まだ正直お相手にモヤモヤしてますが、先生のアドバイスの通り実践してみます。ありがとうございました。

    2025年7月15日 (42歳 女性)
  • 本日もありがとうございました!
    色々な対策を教えて頂き、やってみようと思います!
    またよろしくお願いします!

    2025年7月15日 (21歳 女性)
  • まい先生

    先程は長々とまとまらない話をしてしまい、
    申し訳ありませんでした。

    電池が無くなるまでお電話に付き合って
    頂いてありがとうございました。

    沢山色々な事を話してしまいましたが、
    とりあえず現状維持で
    彼という浮き輪を外せる何かを模索して
    自分なりにゆっくりと探してみます。

    本当にありがとうございました。

    2025年7月12日 (36歳 女性)
  • ありがとうございました。
    ぐるぐる考えてしまい辛かったです。
    こんな時間にもゆっくり話を聴いて頂けて嬉しかったです。

    2025年7月10日 (53歳 女性)
  • 思春期の娘の言動が危なかしく周りが見えていない状況で、私までパニックに陥っていたように思いますが、とにかく冷静に、優しく論理的に整理していただき本当助かりました。また、現実的な対策やアイデアを一緒に考えていただき、本当に頼りになりました。また娘のことでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

    2025年7月6日 (45歳 女性)

まいカウンセラーの他の相談

  • “現状を変えること”への恐怖心...

    自分の臆病さとコミュ障の酷さに絶望しています 仕事関係にしろプライベートにしろ現状を変えるのが怖くて仕方ありません 現状が“変わる”ことによって自分が不幸になったり不利益を被るのは勿論ですが、自分が幸せになったり、良い方向に向かうのも怖...   続きを読む

    女性

    30歳

    2025年7月9日

  • めまいの不安を一人で抱えて、...

    5月頃からめまいが起こりそこからまためまいが起こるんじゃないかと不安感がずっと続いています。 気持ちも落ち込み食欲もなく趣味も楽しめません。 ネガティブな話を家族とかに話すとウザがられるのでなかなか話せず、でも1人では抱えていけません。   続きを読む

    女性

    26歳

    2025年7月4日

  • 特定の相手に対する苦手意識に...

    長年勤めていますが、あるトラウマをかかえております 特定の販売員に恐怖っていうかかなりの苦手意識があります 不機嫌な態度を取ったり、行動をしたりします また言葉の端々がきついです それもあり、言われていることはわかるのですが、 体が意...   続きを読む

    女性

    44歳

    2025年6月27日

  • 長く勤められるようになりたい...

    私は前職は10年務めました。 男関係で退職してしまい、そこからだんだん仕事が続かなくなり、すぐ転職してしまいます。 私は今辞め癖がついてしまい、これを改善したいです。 前の自分みたいに長く務めれるようになりたいです。 教えてください。早く...   続きを読む

    女性

    32歳

    2025年6月24日

  • 失恋から立ち直りたい

    30-36歳まで付き合った彼氏に振られました。 2年目くらいから、3ヶ月に1回しか会ってくれず、 でも会ってくれるし、そのまま付き合ってたんですが、 6年も経ったので、結婚したいと相談しました。 そうすると振られました。 今冷静に思ってみれば、...   続きを読む

    女性

    36歳

    2025年6月18日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!