お試し無料相談
彼女の母が鬱病で。。
今付き合っている彼女がいるのですが彼女の母親が10年程前から鬱病を患っています。
彼女は弟と母親の三人家族で彼女と弟の収入で生活しています。
生活は楽ではないみたいです。
彼女も仕事から帰って家事をし母親も調子が悪いようでずっと寝たきりの状態のようで看病と我侭に振り回されて彼女も疲れきってしまいノイローゼ気味になっています。
仕事しながらですと看病や家事にも限界があるのでヘルパーなど公的支援が望ましいのですが医者には障害者認定はしてもらえずそんなに生活に苦しいなら生活保護を受けなさいと言われる始末です。
もちろん市役所にお願いしても生活保護は受けられませんでした。
僕はできたら彼女との結婚を考えていますが今の現状ではとてもできません。
彼女も母親の為に一生を犠牲にしないといけないのかと嘆いています。
何かいいアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。
どうかよろしくお願い致します。
(ニックネーム: カン)
男性
33歳
2011年11月15日
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
湯村 圭一郎カウンセラーの口コミ
-
丁寧に質問に受け答えしてくださってありがとうございました。
2025年7月11日 (23歳 男性) -
湯村先生、ありがとうございました。主人との関係についてご相談させていただきました。
「それは酷い話しやわ!」とか「彼は自分の事しか考えてない!」とか…ハッキリと仰ってくださり、私がずっと疑問に思っていた事が、やはり他人から見ても同じ様に感じるんだ!と思いました。やっぱりそうか!と。
目が覚める思いでした!またご相談させてください。本当にありがとうございました!2025年7月11日 (51歳 女性) -
お話させてもらってほんっまに目から鱗でした。
ご自身の体感からの共感と第三者視点で俯瞰してのご意見を交えて、うまく会話を誘導や引き出す感じで話しやすかったです。
ありがとうございます。
色々とアドバイスを頂いたので、明日から実践してみます。2025年7月5日 (40歳 女性) -
イライラやモヤモヤがあって、このままじゃ眠れないと思い、電話相談させていただきました。相談したら心が軽くなって落ち着きました。よく眠れそうです。ありがとうございました。
2025年7月1日 (38歳 女性) -
湯村先生、今日お話しした通り勇気を頂きました。絶望の中にいてもカウンセリングをして頂く事で救われた思いです。ありがとうございました!
2025年6月24日 (41歳 女性)
湯村 圭一郎カウンセラーの他の相談
-
職場の彼に告白をしたいと思っ...
同じ職場ですが科が別の先輩(27歳)を好きになりました。 少し子供ぽくて、自己中心的な考えで癖のある人ですが、遊びに誘 えば都合をつけて一緒に遊んでくれたり、車の購入にも一緒にきて くれて頼りがいがある人です。 私の家に泊まったこともあ... 続きを読む
女性
22歳
2012年10月29日
-
どうしたら自分の感情をうまく...
こんにちは。 私の悩みは、恋人と会えないときに、怒りをコントロールできないことです。 たとえば今週、金曜日と土曜日に会う約束をしていました。 月曜日から木曜日まで、お互い仕事やほかの約束との関係であえないので、「金曜日と土曜日は一緒に... 続きを読む
女性
25歳
2012年10月21日
-
誰が一番好きなのか自分の気持...
すぐ人を好きになってしまいます。 なので至るところに好きな人がいるんです。 職場・サークル・学生時代の友達・飲み会で会った友達…。 現在は4人います。 どれも告白はしてません。誰が一番好きかわからないので…。 でも、本当は誰を好きなのか、本... 続きを読む
女性
26歳
2012年9月21日
-
15歳年下、新人君への恋心
職場の新人君が気になります。 仕事を指導しているうち、彼の優しさや気遣いを見ることができ、またフレッシュな雰囲気にも惹かれて、気付いたら目で追っています。 わたしは38歳、彼の15歳上です。 彼を食事などに誘ってみたいのですが、職員間の交流... 続きを読む
女性
38歳
2012年9月20日
-
父親からの暴力があって。。。
〜エキサイトお悩み相談室から〜 エキサイトお悩み相談室は18歳以上の方を対象としたサイトです。未成年の方のご利用には、保護者の同意が必要です。 ですが、同じ悩みを抱えている方や、お知り合いがいる方のご参考のため、今回は特別回答・公開とさ... 続きを読む
女性
13歳
2012年8月30日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
湯村 圭一郎
■経歴
卒業後 大手企業でプロジェクトの業務に携わり業務遂行中に
尊敬する上司が激務のため過労で鬱になってしまい、誰にでも『鬱』というのは身近にあるということ、
その後に復職するのがどれだけ大変か、
また職場の環境、周りの理解、家族の理解が
大きく回復へ左右される事も知り
『早期発見・早期理解・早期治療』が回復への近道ということを
身をもって知り得る事が出来ました。
■加入団体
・メンタルレスキュー協会 正会員
・(社)日本産業カウンセラ-協会 会員
・中央労働災害防止協会 会員
・認知行動療法サポータ 会員
・犯罪被害者支援センター 会員
・自閉症協会 会員
■現在
・メンタルトレーナー
・心理カウンセリング
・カレッジにてアディクション(依存症) 講師
・傾聴・聞き方講座 講師
・警察署管内 メンタルヘルス・ストレスケア講座 講師
・公安委員会 犯罪被害者支援員
・元 NHK学園 傾聴講座 講師
続きを読む
カウンセラーの回答
彼女の母が鬱病で。。
はじめまして、カン様。カウンセラーの湯村と申します。
この度は、ご相談メールをいただきましてありがとうございます。
何度も読ませていただきました。
カン様の彼女、ご家族がとっても不安と苦しさの中で、
苦悩している様子とそれを心配し、お心を痛めているカン様の思いやりが、文面を通じて伝わってきました。
そんな、カン様と彼女の不安が少しでも和らぐものになるように、一緒に考えていけますよう、
努力したいと思っておりますので、どうかよろしくお願いいたします。
現在は彼女と弟さんが働いて、ご病気のお母様の面倒をみてらっしゃるんですね。
鬱病のお母様を10年という長い年月で看護をするというのは想像を絶するほど、つらかったことでしょう。
姉弟二人で、よくがんばってこられましたね。
お仕事をしながら、看病と家事を続ければ、嘆いてしまいがちになるのも、しかたのないことだと思います。
お話のヘルパーなどの公的支援を受けたいとのことですが、障害者認定をもらわなくても受けることが出来ます。
それは、自立支援手帳を持っていれば、受けることが出来ます。
ヘルパーの申請は、福祉課で受付け
月のサポート時間は、まちまちで、『何が出来ないとか』『何をしてほしい』とかの面談が後日あります。
もし手帳をもっていなければ、
申請方法は
自立支援医療(精神通院医療)支給認定申請書と他の書類をお母様の住んでいる
市町村(精神保健福祉担当課)に提出して申請します。
詳しくは、精神保健福祉担当課で教えてくれるので聞いてください。
手帳は後日ですが、申請書の紙があれば当日から登録された病院の医療費負担は1割になります。
処方薬も同じ1割負担です。
所得によってですが、月の負担も上限があり医療費も減らせると思います。
以上は公的なことですが、
今回の彼女のことで質問をされたように、違う面で
今までカン様も、たくさん彼女をサポートされてきたことと思います。
今までお疲れだった分、ご自分にも優しくしてくださいね。
『できれば彼女との結婚を考えている』との事なので少しずつ問題を軽くして、
カン様と彼女が未来への希望をみいだしながら前に
進んでいけたら素敵だなと心から思っております。
長くなりましたが、
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。
寒くなってきたので、お体を大切にしてください。
カウンセラー 湯村 圭一郎